電脳ニッポン

おっ!と思われたら v^^; ランキング応援してください −>


先日から、このサイトではめずらしく紹介記事を書かせてもらっているPLAMOですが、当サイトを通して購入いただいた方、ありがとうございます。

Plamo2.0

ところで、SNSへご招待しますとお約束していますが、ご連絡いただいていない方がいらっしゃいます。

INFOTOPでは、個人情報守秘のこともあり、ご購入された方の注文番号しかわからないので、こちらからご連絡差し上げることが出来ませんので、この記事を書かせていただいてます。

こちらでわかるのは、注文番号だけです。

ここのメールフォームから、ご注文番号とメールフォームの質問事項を記述されましてお送りくださいませ。

PLAMOは、単にアフィリエイトサイトを簡便に構築できるだけのソフトウエアではありません。

しっかり計画して使うことで、商用に耐えるようなサイトさえも作ることができます。しかも簡単に。

そのようなノウハウをSNS内で共有したくおもいますので、遠慮せずご連絡くださいませ。

ブログの記事を利用して呼びかけるために、多少のPLAMOの紹介を交えて記事を書かせていただきました。

サンプルサイト

Jazz ききま専科(構築中)

北海道スタイル (構築中)

続きを読む≫ 2007/06/26 21:55:26

これは良い情報!と思われたら v^^; ランキング応援してください -->


関連ブログの短期に10万アクセスとの連動記事です.

最近ではサイトの作成プログラムは珍しくないのですが、その中でも、情報商材(プログラム・ツール)ではなくて、Vectorなどで一般シェアウエアとして販売してもいいのでは?と思えるようなソフトです。その名は「Plamo」プラモです。

Googleなどからアボセンスされかれない、単なるサイト量産ソフトではなくて、きちんとコンテンツを作りこめるソフトウエアです。

つまり、最後の詰めの部分は人の手を介さないと、トラックバックを打つことも出来ないような仕掛けというか安全弁があって、それを満足することで、Googleなどコンテンツ重視傾向の検索エンジンに嫌われること無く公開できるものです。

ただ、まともなサイト作成が出来、工夫もかなり行えるので、アドセンスに頼らず、通常の物販アフィリエイトサイトを構成することをお勧めしますけれど。^^;

今週中の一般販売なので、そのリンクの代わりに、先行者テスターとして作成したサイトをご紹介します。コンテンツ部分も日々作り続けています。そのほうがエンジン対策としては効果があるからなんですけれど。v^_^;

サンプルサイトを見てみたい方 >> Jazzききま専科

このサイトを立ち上げて、サイトマップを送って3日ほどでGoogleはインデックスされました。検索してみてください。^^;

このほか、食材サイトなども実験中でデータ取りしています。

2日後の発売直前に再度アナウンスしますが、興味のある方で、先のサイトのような作成ノウハウや、レンタルサーバーを必要としますので、レンタル後インストールの要点などのサポートを、このサイトを通して買われた方には専用SNSへのご招待をします。Plamoコミュニティを発売前に作っておきたいと思います。

旬を過ぎた、つまらないノウハウや、使えないツールをあれこれつける特典合戦など私は興味がないのですが、そんなことよりもサポートSNSのほうが数段役に立つわけですし、同じ仲間も見つかると思う次第です。

それよりも、すでに飽和しはじめた特典でしょうか? 笑

このツールを使うには、レンタルサーバーが必要です。

お勧めなのは、私が実際使ってインストールも実証済みのロリポップか、チカッパ、あとsakuraサーバーですね。

今は安価に借りられるので、ついでに独自ドメインを取られることもお勧めします。あなただけのドメインですよん♪

上の3サーバーで一番安心なのは、データーの安全性の高いチカッパで、次にブログも付いているsakura、最後にロリポップですね。

ロリポップは安価で人気ですが、夜間に少々遅いことも。

sakuraは、自由度が高くプログラミングも出来ます。インストールは少々癖もありますが、大丈夫です実績があります。

sakuraの場合は、スタンダードプラン以上を選ぶ必要があります。

最後に、チカッパですが起業ユースにも十分耐えられるデータの安全性を持っています。ポイント支払いも便利です

Plamo使って、サイト作成は手軽に。本来のコンテンツに集中してみたいというかたは、まずはレンタルサーバーから準備することをお勧めします。

Windowsの方は、FFFTPというファイルの転送ソフトをダウンロードしておくことも大事です。

では、ここを通しで購入されるかもしれない方のために、SNSの準備をして発売直前に再度アナウンスします。v^o^;

続きを読む≫ 2007/06/06 23:32:06

ソフトウエアなら有効に利用できそうと言う方は応援してください。v^^;


商材ではなくて、ソフトウエア集のご紹介です。

(短期に10万アクセスと連動)

このサイトではあまりPDFの商材は紹介していませんし。^^;

【再販OK!】 まずは日給1万円から始めましょう! リセールライトなので、その日からスグにネット起業がスタートできます! 【豪華特典つき】

注目すべきは・・

○ メルマガ発行CGI

○ HTML変換ツール

○ アクセス解析&URL転送ツール

○ フォーム生成ツール 再販できるものです。サイトオーナーになれます

○ アフィリエイト管理ソフトウエア

○ e-BOOKカバー作成ソフトウエア

一応特典も凄い数があるのですが、真にすごいのは先にあげたソフトウエアの集合だということ。

ソフトウエアの製作者としてみたら、製作依頼するものなら100倍してもできないでしょうね。

ですから、かなり衝撃的値段ということになりますが、これはリセールライトのためかもしれません。

それよりも、本格的に運用してサイトオーナーになったほうが、アフィリエイトよりも収益性が高いわけです。

いいことばかりは言いません・・・^^;

ただ、CGIなどの知識やレンタルサーバー、もしくは自宅サーバーが必要ですから、勉強してチャレンジという方には、いいものです。安い!

ちなみに先行者保護の先着100名様だとか・・

それにしても・・・

いまご存知のように、アフィリエイトでは、情報系のかただけでなく物販系のかたにもソフトウエアは購入する方が増えてきています。

それはなぜか?

簡単です。

ソフトウエアは無形物でも、動作としての処理がハッキリしているからです。

すなわち、ワードやエクセルの書籍はいろいろ内容がウンチクされ、良い悪いを言われますが、ワードやエクセルというソフトウエアそのものは好き嫌いをのぞいてはウンチクされません。

そのような機能が自分で必要なら、購入するわけです。

これと同じことが、ハイテクというよりも、もっと一般の様々なビジネスシーンで必要になってきているわけです。

つまりローテクなものでも、必要なものが売れるということです。

それも、有名企業のものにくらべたら遥かに安く必要な機能だけ選んで変える時代がいよいよ来たのかもしれません。

【再販OK!】 まずは日給1万円から始めましょう! リセールライトなので、その日からスグにネット起業がスタートできます! 【豪華特典つき】


アフィリエイトで困っているなら、e-教材を立ち読みしてください

携帯でもお買い物が出来る、あまぞんらっしゅ

アマゾンアフィリエイトが儲からないと言うあなたに、無料メール講座

i2lab/infobestは、あなたの困ったを解決します

続きを読む≫ 2007/03/04 21:02:04

ソフトウエアなら有効に利用できそうと言う方は応援してください。v^^;


短期に10万アクセスとの連動記事です。

これは商材ではなく、ソフトウエアの紹介です

ですから、レンタルサーバをお持ちの方やこれから借りてアフィリエイトするかたへ、

ぴったりな内容ということですね。^^;

なに? なに? と言う方・・・

きっと後で、ちょっと・ちょっと・ちょっと〜 ♪ となるでしょう。

主に、Googleのアドセンスには有効なツールですね。

その前に・・・レンタルサーバをお考えなら

CGIプログラミングまでやりたいなら・・

月額125円からのレンタルサーバ

お手軽に安く借りたいのなら・・

ロリポップ!★50種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん♪

EGOISM.JP / VIVIAN.JP / RAINDROP.JP / ZOMBIE.JP / MODS.JP ...

是非参考にしてみてください。

.

20.7:200:150:0:0:gabacho:right:1:1::

さて、先のツール(ソフトウエア)ですが・・

買うまで内容のわからなくて躊躇してしまう、商材とは違って、

ソフトウエアの場合、動作のしないものは販売できません。

また、当然使用法などのマニュアルや、サポートなどもないということが

ありえない商品(商材)ということになります。

ですからあとは、自分(あなた)が求めている内容のソフトウエアであるかどうか?

設置は楽にできるか、設置のサポートがあるかどうかでしょう。

ほとんどそれで決まります。レンタルサーバーの無い場合や、

自分の求めているものではないのなら、購入の必要はまったく

無いものになります。

考えるというか悩む必要さえ無いというはっきりしたものですね。

ということで、詳細は作者である、あの有名な「石田健」さんの

商品説明のサイトでご覧ください。

名前も一瞬「ひょこりひょうたん島」を思い起こすようなネーミングです。(オイオイ!)

参考サイトを一瞬みてください。 このサイトです。

さあ、ソフトウエア名は・・

その名も"ガバチョ!"です。^^;

いかがでした?

インスピレーションが沸きましたか?

これからの時代、情報起業は、講座・教材系だけでなく、もっとソフトウエアや、e-ラーニングなどが活用されるようになる予感がありますね


アフィリエイトで困っているなら、e-教材を立ち読みしてください

携帯でもお買い物が出来る、あまぞんらっしゅ

アマゾンアフィリエイトが儲からないと言うあなたに、無料メール講座

i2lab/infobestは、あなたの困ったを解決します

.

続きを読む≫ 2007/02/19 02:00:19

そうそう、Amazonのアフィリエイトは難しいよねという方、応援してくださいね♪お願いします。


5.4:211:74:0:0:minikouza:right:1:1:完全無料なAmazonで成功するためのミニミニメール講座:

最後まで受講されると、ちょっとしたサプライズがありますよ♪

INFOBESTでは、e-教材としてブログの書き方系のものと、アクセスアップ+SEOの教材をだしていますが、やはりアフィリエイトの直接的なノウハウのほうがどうしても注目されるようです。

ですが、テクニックやある期間有効な裏技や、過度のSEOにたよるものは、一時的な効果はあるものの、すぐに陳腐化するか、テクニックばかりだと実践が伴わなくて、成功する方というのは数パーセントだそうです。

情報が悪いということではなくて、その情報が事実を述べているだけで、こういうことだからこうしたらどうなる?という真実部分、いわば本質を述べていなかったりします。

ただ事実なので、良いといえばよいのですが。

この場合、ビギナーさんや、悩み続けている方はさらに迷うことになるのですね。

(私もそうでした。なんども諦めては再開して・・笑)

結局、基礎訓練をしっかりつんだ実践に、知識であるノウハウを足し、さらに自分オリジナルの方法に進化させる、そういうスポーツマン的な進み方が最短距離であったりするのです。

それが、文章やコピーの書き方と記事を書くということの続け方、つまりネタの持ち方や、アクセスアップとはなにか、検索エンジンの最適化とはなにかという基礎が必要だということなんです。

それがなくては、例えばAmazonブログを書いても、アイデアがあっても続かないということになるんですね。

そこで、Amazonの意外なアフィリエイト(アソシエイト)の考え方と、アイデアの見方をミニミニメール講座にして、お贈りすることにしました。毎日1通の全3回で一通り説明します。

本来インフォベストSNS(ユーザーさんSNS)内の講座になるのですが、講座の予定記事の中からAmazonの部分をまとめてミニミニ講座にしました。

でも、Amazonで悩まれている方なら、十分に役立つ内容になっています。

もちろん、無料講座です。

こちらの、i2lab/infobestのサイトに申し込みページあります。

ミニミニメール講座 【Amazonで成功する為のミニミニ講座


あまぞんで楽しくお買い物、携帯でもできる。あまぞんらっしゅ

続きを読む≫ 2007/02/03 22:10:03

e-教材良いじゃないという方応援を、よろしくお願いしますお願いします。


こちらから、PDFやZIPファイルのダウンロードと印刷は、申し込まないでも印刷してもいいですかというメッセージをいただきましたので、記事に。^^;

まあ、全ての理由というわけではないですが、そのためにダウンロードできるようにもしているので、どんどんして下さってかまいません。

どちらも、一章部分は全公開していますので、もちろんそのまま印刷できる設定になっています。そうでなければ、印刷オプションは禁止にしていますから。v^_^;

現在第2弾の特典!?も準備中です。(アフィリエイトノウハウ部分で [てへっ/])

役に立ったよ〜という方は、コメントに感想などいただければうれしいです。

ダウンロードページの口コミしていただけたら、なを嬉しいですよ〜♪

よろしくお願いします。

INFOBEST/i2lab.netのブログ大全シリーズ

立ち読みできる、e-教材でなら

あなたのアフィリエイトを成功させます。

.

続きを読む≫ 2007/02/01 14:47:01

e-教材のランキング応援をお願いします。


インフォトップへの登録を終え、検索エンジンへの推薦等を終えたところ、

当初の目標でもある一般の方のアクセスも急激に伸びています♪

.

もともと、物販系のアフィリエイターさんや、ビギナーさんの悩みでもある、

高額だから少しでも中を知ってから購入したい。レターはどうも信用できない。

そういう声に答える形の、e-教材の立ち読みの仕組みです。

立ち読みといっても、1章などまとまった分ですので、

その部分が解らなかっ他という方にはそれだけでも役に立つでしょう。

PDFのドキュメントで開ける部分は、ダウンロードしてから、

印刷も出来るようにしてあります。

それで、壁を超えていただければ、嬉しいですしね。そういうときには、

このページを口コミしていただけると信じております。

もっと深く見たくなったときには、納得された形で申し込んでいただけるわけです。

下手なコピーとか、煽りのない状態からでも必要なかなだけが申し込んで

いただけるでしょう。

この記事に偶然に出会った方で、アフィリエイトする方のなんと90%以上が

ASPの最低支払額の5000円の壁を破れていない場合は、是非、公開部分だけでも立ち読みしてくださいね。

フォローではないですが・・・

ブログ・HPのアフィリエイトのための教材なのに、なぜアフィリエイト編を先に作らないのですか?

という質問もありました。

それは・・・^^; 簡単なことです。

ブログやHPにおいて、アフィリエイトコードをどう貼るとか、視線の動きとか、左上の法則だどか・・・そういうアフィリエイトテクニックだけを知識として暗記したとしても、ぜんぜん利益につながらないからですね。

実はアフィリエイトノウハウよりも大事なことがあるんです。

それが、第一に、「ブログ用・HP用の文章を書く、続ける」ということです。

第二に、「リピーターを創るアクセスアップです」SEOテクニックだけではぜんぜん駄目なんですよね。わたしが最初SEOだけ頑張って半年ちかく、アクセスがほぼ無しという状態を経験してきましたから、解ります。

つまり、農業において「種の巻き方」をいくらマスターしていても、その畑土地を耕していないと、種まきをしても、作物は生らないということなんです。

基礎がしっかりしていないのに、うわべの知識だけで売れるほど、甘くはないということですね。^^; 急がば回れなんです。

立ち読み・ダウンロードページは↓

4.8:63:90:0:0:kaikata90x90:left:1:1:: 5.1:64:90:0:0:seo2_90x90:right:1:1::

.

続きを読む≫ 2007/02/01 00:52:01

い〜ねっ!という方の応援をお願いします。


こんにちわ♪ aloha1です。

まぐまぐで、創刊したメルマガの今号がちょっとした反響があり

(といってもわずか ^^;)

アフィリエイトに興味や悩みの多いかたに、ちょっとサービスで

転記しておきますネ♪

メルマガ名:初歩からの1ブログ10万円

マガジンID:0000218741 第八号

続きを読む≫ 2007/01/11 00:54:11

世界で最も販売力のあったといわれるコピー(レター)って御存知ですか?

そんなんあるの? あります。

HPやブログだと難しいでしょ? いいえ、基本が文字のメディアですから。

知りたい方だけ・・

 :

古典になりつつありますが、世界で最も販売力のあった、キャッチ力のある、セールスレターを御存知ですか?

つまり、当時その1ページにも満たない新聞の広告を読んで物凄い売り上げをもたらした、キャッチです。

売り上げを上げたかった企業の商品はなにかをいうと・・

「ウォールストリートジャーナル」です

要約ですが・・

学生時代から友人同士である二人の男がいた。

努力をして10数年後には二人とも成功を収めたのだが・・

あるとき再開することになった。

それぞれが、自分が何をしているのかを話したとき、

一人の成功は、ある大きな工場の工場長だった。

もう一人は、なんとその工場の親会社の社長だった。

同じくらいの能力で努力も同じようにしたこの二人をわけたものはなにか・・・

  :

ウォールストリートジャーナルを読んでいたかいなかったかだった。

ウォールストリートジャーナルはあなたの未来を云々・・

いかがでしょう、当時はインターネットの時代ではないので、新聞などの広告のレターということになりますが、

これがHPに出せるとしたら、どんなでしょうか。

でも、時代は変わっても、これを考えた人ならこうするという線があるでしょうし、このレターは教材となって多くの広告シーンに表れているはずです。

実は・・

日本の日経のCMでもこれが応用されましたね♪

覚えてますか? 小雪が出ていた宣伝がシリーズの最初です。

その後、男女の同級生で、女性が日経新聞で出世するというCM

何が大事といっても、コンテンツもそうですが、それを読ませる、ひきつける、そういうキャッチコピーを書けることなんですね。

最終的には、心理的なことを考えた文章力(小説などの物ではなく)が必要ということです

そのようなレターや、ブログでの文章の書き方・つづけかたの教材がちゃんと存在しています。

アフィリエイト・儲かる系のものよりも実は大事であったりします。

以下内容を見た上での教材の紹介・・

【◎バカ売れ人気No1】奇跡の文章講座&発想法「1億円ライティング」

人気ブログで集客倍増! 売れるブログへの最短はこれ! ブログの書き方・続け方

(↑ブログ・HPのコンテンツの書き方にまで踏み込んだものです)

.

続きを読む≫ 2007/01/06 13:18:06

題名から、なんの話か? と思われる方も多いでしょうね。

まだまだ、情報起業:インフォプレナー という言葉は市民権が得られていません。

まして情報商材という言葉は印象が悪かったりします。これは、あるオークションで

一時期商材詐欺がひどかったからです。その後専門のASPの出現で落ち着きましたが、

この世代での、一部のインフォプレナーと、そのアフィリエイトの仕方そのままを真似た

方のために、ひどい販促が起きたわけです。

ですが、ホンの一部のことなのです。

これをまず切るという目的で、ご存知の方もいるかもしれませんが、

和佐さんというインフォプレナーが、ご自分のセミナーの教材に書き加え、しかも

それを、情報起業を目指す方に、無償で提供するというかなり

波紋を呼ぶことを、たった今開始しました。

私もこれには賛成します。少々思い切った方法なんですが、この波紋が真っ当な

方向へ流れを引き戻すものと思われます。

これ以上の内容のもの、オリジナリティがなければ、商材を作る意味が無いだけでなく、真似をしたとしても

オリジナルが配布されるわけですから、単なる真似をすると自信のスキルのなさを証明することになります。

恐ろしいといえばそうなんですが、淘汰したところから次世代のものが出ると思うと必要な時期なのでしょう。

私が次世代への兆しを感じていたことの最初の波紋がここから起こるのですね。

この動き、ならびに情報起業を学習したいかたは、和佐さんのこのページからどうぞ。生半可な気持ちで見ないほうがいいかもしれません。笑

http://www.blog-manual.com/lp/ ( <- 通常のHPです。安心してクリックしていただけます)

(この記事を書くことは、和佐さんへの賛同を示すことで許可されています。)

続きを読む≫ 2006/12/11 00:16:11

しばらく、e-講座サイトの立ち上げと、コンテンツの充実に当てて、こちらの記事が更新ストップになっていました。

ブログ大全として、ビジネスブログの周辺に関しての講座や、これからプログラミング関連の講座をオープンしていきます。

一般に広く認知されるようにするには、アフィリエイトの要素が必要です。

特に最近では、ネットショッピング関連サイトが、次世代携帯での広告にこぞって乗り出していますね。

アフィリエイト分野が、認知されてきたということでしょう。TVの広告を追い越すまでもう少しともいえるかもしれません。

とくに携帯で広告のポイントとパケット料金を相殺するなど考えられるでしょうし。

e-講座のアフィリエイトですが、とりあえず情報起業系の販売カートの仕組みを利用しています。

インフォカートインフォトップを利用します。

以下、短期に10万アクセスからの引用です----

アフィリエイトをながらくお待たせしている方も結構いらっしゃったので申し訳ありませんでしたが、その分かなり深い内容で、いよいよe-講座の ブログ大全シリーズ202 ブログのアクセスアップ SEO 編」が出せます。

おそらく、単一のジャンルの内容ではここまでのものは無いでしょうし、サポートの危うい商材ではなくて教材です。

アクセスアップだけに終始すると、アフィリエイトは?という声もあるやも知れませんので、かなりの特典と、アフィリエイトキットを、ユーザーさんがアフィリエイターとなる方にも直ぐFC2を使って出来るように、アフィリエイトキットを標準でダウンロードできるようにいたしました。

(FC2ブログ申し込み、立ち上げ作業はさすがにご自分の作業ですが。^^;)

他にユーザーさんのためのSNSにもご招待。

おそらくアフィリエイトキットと、SNSなどの連携はあまり無いでしょう。とことん、ユーザーさんが良かったというまでやりたいというのが、このe-講座 短期に10万アクセス から発展した、教材と製作者の意図なのです。

初期ユーザーさんの一定数には、いろいろ講座自身の向上のたにも、意見等をいただくために、特別価格をセットしてあります。

17日にはインフォカートから、続けてインフォトップからも、扱えるようにしたいと思います。

最後に、商材ではありません、教材なんです! v^_^;

公式サイト:i2labのe-講座 公式サイト 202の講座

お申し込みは:

いくらやっても、アクセスアップしないあなたに。 e-講座 ブログ大全シリーズ

続きを読む≫ 2006/11/16 23:41:16

いま人気のあるブログはペーパービューランクから。


私の現在の携帯はAUが主になりました。

ついこのまえに、頑張って持っていたdocomoのP504も、休止にしてきましたので、今はAU一本です。

なぜP504で頑張ったかというと、FOMAに超薄型の携帯がでるだろうと期待していたからなんですよ〜 ^^;

でもでない。あきらめて、それでも復活できるように休止なんですけどね。(休止は使用量の請求なしですから。最近ドコモもやっと公にするようになりましたね。番号移動ができるからでしょう)

と、おもったら今度はソフトバンクが薄型構成にデタではありませんか・・・うーん、悩む。

http://panasonic.jp/mobile/705p/index.html

これにiPod機能がついたら、おそらく超人気機種ですね。v^^;

でも、P504はやはり今でも超薄型なんですね。ただ薄すぎてカメラが入らなかったのです。いまなら可能だということですね。これでまたFOMAから出るかも知れませんねぇ。

でもAUの電波の強さは魅力だし、いまのW41CAの液晶の大きさと変換のよさは捨てがたい・・・

うーん、CAの薄さ14mmが出ないものでしょうか。

余計な機能はいらないので、軽く薄く、デジカメ、漢字変換液晶など基本性能だけ良い携帯ならOKです。^^;

ってぜいたくかも。。

続きを読む≫ 2006/10/10 14:23:10

皆さんもガソリンの高騰に困っていますよね。

私もほんと、泣きたいです。しかも、ハイオク指定車なのでなおさらです。

もとい、そのガソリンの高騰はすでに目に見える形で随所に現れているようです。

なんで魚が、野菜が高騰するんだ〜とおもっても、その産業も石油燃料を要する機械を使わないわけにいかないからですね。

とくにエンドユーザーがもっと影響を受けるのは、輸送にかかる費用のも当然トラックの燃料代が上乗せされるので、消費物の元値に影響していくわけです。

それでも、職に関するものの基本を控えるわけには行かないので、消費は起こりますが、それ以外の電化製品であるとか、石油化学からできるもの・・例えばプラスチック製品とか、メディアなどの版とか、そのようなものはどうでしょう。

当然買い控えします。

なぜかといえば、家電製品を買うのに車をだすことを控えるからです。

一方、国民の9割が通販を利用済みだということを考えると、それにあわせて、インターネットの普及率がほぼ9割りちかくになり、その70%がネット通販の利用者であることから考えると、おのずと見える結果かなと思われます。

つまりは、今日必要な食材とはちがって、家電であるとか、CDであるとかその他もろもろのものは、最近なりつつある在庫をもたない通販事業が完成したら、値段を安く設定できるわけですね。

売れたときに始めて、搬送にかければ良いのですから。

かつ、通販の企業も在庫をもたないとなるとより事業拡大するでしょう。

在庫のコストを、広告やユーザーサービスにかけられるわけですから。

個人のプチビジネスでも扱えるようになるでしょう。すでに、「ドロップ・シッピング」というように、在庫をもたない仕入れができるようなショップサイトの構築がかのうになりつつあります。

この仕組みは生産側にとってもいいわけです。

なぜなら、余剰生産を限りなく減らすことが可能になりますし、需要の実数を取りやすくなるわけで、次回からの生産数予測の精度もあがるわけですからねぇ。

こうなると、搬送コストも最低限でよくなりますね。

運輸各社は、生産者からの製品を直に受け取って、各地ユーザのもとへ直に配送するだけでいいわけですから。この配送の数を上げていく努力あるいは、仕組みを作る必要があるでしょう。

いずれにしても、ガソリン(石油)の高騰は、各種通販を拡大していくでしょうね。

楽天は喜んでいるでしょう。ネ。

続きを読む≫ 2006/08/03 10:13:03

いま人気のあるブログはペーパービューランクから。


あなたらしいブログ創りませんか!? ただいま無料レポート(A4 85P)公開してます。

しばらく気がつかなかったのですが、三月末からジャパネットたかたさんが、いよいよアフィリエイトを導入したのですね。

これ、それほどのニュースになっていないと思いますが、実はすごいことですね。

なにがって・・・

それは、いままでTVショッピングが主たる営業方法であるのは、皆さん同様既知のことですね。

インタネットのショップも結構前からありました。

それが、ここに来てのアフィリエイト参加です(LinkShare)。

今までは、購入層の口コミよりも、テレビショッピングを見る方が主なユーザーであるということは、エンドユーザーへの一方的なPush形販売だったわけです。ネットショッピングサイトもそうは変わらぬわけですね。

ですが、アフィリエイトはまったく違います。Pull型といえばいいのでしょうか・・・

人気サイトさんのアフィリエイトを通じて、潜在的購入層を引き込むというわけなのです。

ネットの常時接続を世界一安価にできる日本では、様々なサイトさんのアフィリエイトによって、ショップにまで続く太い道をひいたことになり、そこから顧客をひくわけなのですから。

なぜネットなのでしょう?

それは、企業からのPushが主だったときは、比較営業が楽ではなかったのです。せいぜいA社、B社だったのですが、これが個人のHPやブログであれば、実名をあげて比較されています。

いいものは口こみで広がりますよね。これをブログなどに応用するといいわけですから。

ネットの場合には、見込みのある客層がはっきりしているわけなのです。


総合メニューへ

>> コアラのブログラミング

>> 目から鱗のアクセスアップ

>> アフィリエイトの道

.

続きを読む≫ 2006/04/18 23:15:18

いま人気のあるブログはペーパービューランクから。


あなたらしいブログ創りませんか!? ただいま無料レポート(A4 85P)公開してます。

Googleから、GoogleMiniというのがリリースされるようですが・・・・

何の話でしょう? Googleって、インターネットの検索のさまざまをサービスする企業では?

でも、残された検索サービスがそうありました。 それは、企業のネット環境です。

LAN上でもインターネット間にまたがっても問題はないでしょうが、その企業専用の検索のサービスという商いです。

したがって、現在の巨大なサービスのシステムをそのまま、企業の範疇に持ち込めるわけがないので、そうハードを含めたビジネスということになるわけですね。

つまりは、サーバーにGoogleエンジンのミニを搭載した、企業専用のGoogleというわけなのでした。

さすがですねぇ。このアイデアには頭が下がります。・・というかリサーチ力のすごさです。

ちなみにこのサーバー・・PCをイメージしてはいけません。ラックにマウントするタイプのもので、稼動するとディスプレイなどもいらないものです。

面白いというのは、くみ上げるというイメージからでしょうか、Legoをモチーフにしているようですね。

11.1:150:117:0:0:Google Mini?:right:1:1:Googleミニとはいったい、何者?:

ラックにマウントすると、わずかな部分しか見えないのに・・このあたりのこだわりは、Googleらしいといえるかもしれません。ちょっと和風な職人的な趣向でしょうか。^^;


総合メニューへ

>> コアラのブログラミング

>> 目から鱗のアクセスアップ

>> アフィリエイトの道

続きを読む≫ 2006/04/09 03:57:09

いま人気のあるブログはペーパービューランクから。あなたもランキング参加しませんか


ppBlog、あるいはすでに無料ブログサービスで、運営も順調という方は、必要の無い、ドキュメントなので読み飛ばしてください。^^;

実は、これからブログを始める方で、コミュニティや、プチビジネスサイトまでやりたい。

できれば、(レンタルサーバー+ppBlog が本当はお勧めですけど・・) 無料サービスでという方のために、FC2を題材にとって、入門マニュアルを書いていました。

(いわゆる、無料レポートというものです)

どうせ、数ページの簡易マニュアルでしょ? って。そんなことないですよ〜

題材が、無料のFC2だから、マニュアルも無料でいこうと思っただけで、A4で85ページ、空欄の多いページ稼ぎも全く無く(技術屋ですから、そんなドキュメントはかけません。笑)、図入りの丁寧なものです。

付録として、オープンソースのe-ラーニングデモサイトの紹介もしています。

いかがでしょう?

以下の2箇所からダウンロードできますよ♪

PS: 無料レポートも完了しましたのでこちらからのお申し込みでも結構ですよ。
【無料レポート進呈中!】解法! ゼロからのブログ方程式 超入門編

解法! ゼロからのブログ方程式 超入門編

普段、プロバイダなどのWebメールを使っている方は、無料レポートのフォーム完了をまってダウンロードされることをお勧めします。

というのも、専用のメールクライアントなら問題ないのですが、Webメールだと、完了のお知らせなどのメール受信で文字化けがおこることがあるようなのです。

数日のうちには、無料レポートからもダウンロードできるでしょう。

こちらは別途お知らせします。

「はよ、ダウンしてやるぅ」というありがたい方は、先のFlashのボタンをクリックしてくださいね。

総合メニューへ

>> コアラのブログラミング

>> 目から鱗のアクセスアップ

>> アフィリエイトの道

おお、役に立つと思われたら・・FC2ブログランキング

続きを読む≫ 2006/04/01 08:47:01

Linux/Unixのサーバーというのは常時稼動していてもほとんどシステムダウンすることがないので、多くのプロバイダでもサーバーOSはUnixを採用していると思いますね。

個人・企業などではWindows2003サーバーの採用も結構進んでいますが専用の管理者(MCP取得者)などがいないとかなり不安です。手前の話になりますが、WindowsサーバーとLinuxのサーバーをもうかなりの長期の年数を常時稼動させていますが、Linuxのサーバーはただの一度も落ちたことがありません。まあ、メンテナンス時は別ですが。

Windowsサーバーはなぜか時々重くなって落ちることがありますね。サービスパックというシステムレベルのアップデートも結構な頻度で発生しています。ですが、メンテナンスや様々な設定に関しては、MCPを持っている理由から言うわけではないのですが、楽です。Linux/Unixの設定は何をどのファイルに対して書き込むのかを調べるのは一苦労しますし、世界中のボランティアの努力もあるのですが改良頻度もはやく、パッケージ単位での入れ替えも多く発生します。

それはそうと話題がそれてしまいましたが、セキュリティの設定は公開サーバーなら必須になります。

セキュリティにはレベルとカテゴリがありますね。ルータなどのセキュリティと、OSのセキュリティ、インストールされているパッケージのセキュリティに主に分かれるでしょうか。

最低限のセキュリティとして、ルータによるインターネット(WAN)と内部LANの分離とその間のプロトコルとポート番号によるフィルタリングを設定しなければなりませんね。基本的な考えとしてまず一度全部の通信を禁止してから、今度は許可するポート番号を開いていく手順で行います。基本的には、HTTP(Web)、メール、FTP、SSHでしょうかねぇ。

それ以外はすべて禁止した状態となるので、最低限の安全を確保できるわけですね。

次にはOSですが、最近のLinuxは最初の状態としてすべて禁止されています。

ですから必要な通信をあけていくという作業になります。

この2重化で余計なポートとプロトコルからOSを守ることができるようになりました。

100%安全ではないですけどね。

次に、インストールされていて、問題のあるパッケージたとえばPHPやApatche(httpd)の脆弱性のアナウンスに注意して、アップデートをかけます。

これで、標準の通信上の穴をついた侵入者を拒むことができるようになります。

通信機器(ルーターなど)のファームウエアの更新も忘れずにやっておくことを、お勧めします。

続きを読む≫ 2006/01/17 09:46:17

FC3([g]Fedora Core3[/g])のインストールも終わり、パッケージのネットからのアップデートも済ませ、再起動のときですが・・・

今度は起動しないジャン!?

最近のLinuxではGRUBというOSの起動を切り替えるモジュールが最初のハードディスクのブートレコードの位置に書かれているのですが、このGRUBはなぜか Second Stageのエラーというのを吐き出してとまってしまいます???

結局調べてわかったのですが、光学ドライブがIDE0のスレーブにあるとどうもそのようなエラーが起こるようです。

で!、結局光学ドライブはRAID側IDE1のマスター(0番目)に戻すことにしました。

当然ですがちゃんと起動します。アップデートもされているので、RAIDコントローラの認識も正しくされているわけで、これに接続されている光学ドライブもFC3のデスクトップからみるとCD-ROMとして認識されています。

それにしても、ドライブの接続を変えなければならないので面倒ですね。

インストールイメージも更新してほしいものですが、・・・Fedoraプロジェクトはボランティア作業の集大成でもあるわけですから、文句は言えるものではないわけで・・うーん。笑

続きを読む≫ 2006/01/16 09:25:16

[g]Fedora Core[/g]3をインストールできなかった、最新のマザーにひょんなことからFC3をインストールする方法を発見しました。・・・というか、そのあたりを詳しい方ならそんなんあたりまえじゃんってことになるのでしょうが。笑

最近のマザーでは、ハードウエアRAIDのコントローラーが標準でついているものが多くなりました。

本当はRAIDもいいのですが、DISKを2セット必要としたり、排熱の心配をしたり、24時間稼動を考えると消費電力を抑えたくもなるので、いくらDISKが安価になった今とはいえパスすることにしました。

で、このRAIDのコントローラは、SATAとATA([g]IDE[/g])の両方いけますが、IDEにすると通常のIDEとは違って、光学ドライブの認識を基本的にしないわけです。ドライブとして認識はできるようにできますが、本来のIDEに接続した場合に比べて問題を起こしやすいのだそうです。FC4のカーネルはこのコントローラに対応しているからいいのですが、FC3は未対応であるところから進まなくなるわけです。

簡単なことでした、光学ドライブ(CDなど)をプライマリのIDEのスレーブ(2台目)としてつないでインストールをするとあっさりインストールが進みます。

うーん、なるほど;;

というわけで、再度マシンを戻してインストールをしなおすことにしました。笑

でも何回目だろう・・・空気を吸うように作業できるまでになってますから。(TT)

続きを読む≫ 2006/01/15 09:11:15

「ほむぺ」をご存知ですか。って知らない方のほうが多いでしょうね。まだ公開されてそれほど経ってはいないようです。もちろん既に参加してますというかたもいるでしょう。

ちなみにこの記事は、宣伝でもアフィリエイトでもありません。^^;

ネーミングはちょっとなんですが「ほむぺ」とは、ホームページから来る言葉ですね。一々説明せんでもええといわれそうですが。笑

ただこのシステムは今まではなかったものです。特許申請中とか。アイデア:ビジネス特許にはなりそうですね。

だから何という方のために説明しますと、現在ADSLや光でブロード環境をお持ちの方で、古くなって使っていないマシンを再利用して、自宅サーバーを簡単に構築できる仕組みです。

それだけだったら、めずらしくないやんと思われましたね? ネ。

たしかにそれだけだったらそうなんですが、まずインストールがCD−ROM一枚あれば簡単にできることです、システムはTurbo-Linuxを使っていますが、Linuxをほとんど使ったことのない方でも参加できるように、Webからほとんど操作できるようにフロントエンド化しているようです。

またセキュリティもTurbo社の自動更新の仕組みを使って、最新を保つように自動化の設定もされるようですから、Windowsサーバーに比べるといいかもしれません。(MCPをもつ身としては言いずらいですけどね。笑)

また面白いのは、自宅サーバーですからユーザーにHPエリアを開放できることです。すなわち自分のマシンをつかって、独自ドメインをもったサイトオーナーになりましょうというわけです。

オーナーですから、無料のエリアを提供するかわりに、そのエリアには広告(アフィリエイト)を出すことが可能です(そもそも自分のサーバーですから)。広告も、アフリエイトアド社からの自動配信を受けられるようですね。

バックアップも毎日自動化されるようなんですが、ここはちょっとだけ説明不測です。なにがかというと、説明では「ホムペ」のドメイン提供側がバックアップをもつのか、自サーバーのなかに取られるのかがわかりにくいのですね。改善をのぞみますね。

ただ、なにかトラブルがあった場合でも最悪昨日の状態に戻すことができると言うのはいいですね。バックアップに力のはいったシステムはほめられます。

ほかにもいろいろあるのですが、実際にでもサイトなどをご覧になってはいかがでしょう?

「ホムペ」 アフリエイトアド

いつも応援ありがとうございます。(PVランキング)

大切な方へのプレゼントはお決まりですか?

特集!厳選されたノウハウ-e-BOOK (@Wikiです) >> こちらから

高速検索で便利。「あまぞんらっしゅ」

=============================================================================

PR >> アクセスアップの無料講座。

PR >>【i2i】無料レンタルCGIサービス -SEO対策ツール無料レンタル-

PR >> アフィリエイト の JANet

PR >>【家庭教師派遣会社の資料を無料一括請求】早慶東大生の受験情報も必見!!

PR >> 1日で作る商用HP。ただいま人気の通信講座です。

=============================================================================

続きを読む≫ 2005/12/11 23:06:11

Google Analyticsと言うサービスが、紹介されました。

どうやら、通常のアクセス解析とは趣きが異なるようですね。

>> Google Analytics(日本語)の記事の抜粋ですが・・

----

Google Analytics では、訪問ユーザーがどのようにサイトを見つけたか、サイトでどのような操作を行ったかなど、必要なあらゆる情報を収集できます。 これにより、投資収益率の高いキャンペーンや広告活動にマーケティング リソースを重点的に配分して、サイトの訪問ユーザー数を増やすことができます。

----

なのだそうです。^^;

自サイトに訪問した方の経路などがわかるようなニュアンスで書いてありますね。当然リファラー履歴ということになるのでしょうか。どうやって取るんでしょう。直前のリファラーならサーバーの環境変数に残るのでわかるのですけどねぇ。

クリックされた回数と実際に購入された数の比率なども解るようですから、訪問された方の行動心理的な側面も図ることができるので、販促にも使っていただきたいと! と言うことなんでしょうね。

詳細の説明などを見るとまだ英語サイトの用ですから、日本語版はまだまだかかるのかもしれませんが、英語で知恵熱になららない方は利用価値はあるかもしれません。

それにしても、ここのところのGoogle戦略はとどまるところを知りませんね。どことなく、Appleのジョブス戦略に似ています。

企業規模では、Yahooなどを軽く抜いて? トップ10企業に入ったことによるところは大きいのかもしれませんね。

いずれにしても、ユーザの利益になるようなことなら大歓迎です。

そうそう、アボセンス対策はして欲しいですね。最近は話題も下火ではありますが。笑

ほほう!と思われたら ^^;、いいねっ!のクリックを!^^;

=============================================================================

PR >> アクセスアップの無料講座。

PR >> アフィリエイト の JANet

  (eBookランキング1位)

PR 2.外貨預金の10倍パワー小資金で毎日1万円の金利収入月30万円

=============================================================================

続きを読む≫ 2005/11/19 21:04:19

TOMOYO Linux がついにオープンソースとして登場するようです。Linuxと言う売りよりもセキュアOSとしての登場するようですね。そもそもLinuxでは弱かった、アクセスを制限するルールである「ポリシー」の自動学習機能を備えての登場だからですね。

このOSの開発元はNTTデータ オープンソース開発センターです。

NTTの社内だけでなく、顧客のサーバー環境としても稼動し実績を積んでの登場ですから、ダウンロードが解禁された場合には、他のベンダーへの波及効果も凄いものがあるのでしょうね。

ちょっと期待してしまいます。

以下IT-Proからの一部抜粋です。

----

TOMOYO Linuxは「学習モード」で,ユーザーが実行したプログラムやアクセスしたファイルを記録し,ここで行われた動作だけを許可する「ポリシー」を自動生成する。自動生成されたポリシーを適用することで,学習モードで実行された操作以外を禁止することができる。ポリシーはテキストとして生成されるので,編集することも可能。

 「当初SELinuxを対象にポリシーの自動生成を試みたが,SELinuxはアクセス権限設定単位であるドメインが階層化されていないフラットな構造のため,自動生成が困難だった」(開発を手がけたNTTデータ オープンソース開発センタ シニアスペシャリスト 原田季栄氏)。そのため,TOMOYO Linuxではドメインは階層構造となっている。

>> 記事ソースはこちら

----

ファイアーウォールとしての用途のようですね。ただし実証期間がひと段落したしたのでしょうから、オープンソースとして、これからデスクトップ環境化のLinuxなどへの応用転化もされかもしれませんね。著作権状態にもよるかもしれませんが、いずれにしても改良・高度化も各LinuxとUnixの方向にすすむでしょう。

なるほど、と言う方 ^^;、クリックを

アクセスアップの無料講座。 >>

続きを読む≫ 2005/11/14 21:51:14

しばらくチェックを忘れていましたら、すでに正式版になっているじゃありませんか!? ^^;

[g]Lunascape[/g](ルナスケープ)をご存じない方に簡単にご説明しますと、日本で開発された、タブ機能をもったブラウザで現在最も表示スピードのよいものとされています。なかなか評価がよく、カスタマイズ性の高さも人気の一つです。

ここからダウンロードできます。 >> Lunascape.org

正式版の特徴は、スピード感の良さに加えて、RSSティッカー搭載!されました。()

また、Lunascapeでは、世界で初めてInternet Explorer用のサイドバープラグインを、独立して複数同時に利用できるシステムをサポートしているそうです。

なんだかすごそうですねえ。でも一番はRSSティッカーですね。

実際に見てみるのが一番ですね。

そうだったんだ〜?と言う方 ^^;、ページビューにクリックを

アクセスアップの無料講座。 >>

続きを読む≫ 2005/11/11 15:56:11

お世話になっているプロバイダが、一向にメンテナンスしている様子がないので調べたら、PHPの4.41にもバグが発見されて、プロバイダの方でもバージョンアップが急きょストップしたようです。

どうやら、特定のAPIの実装に問題があるようですからある意味、今回のバグフィックスで、さらに問題のあり脆弱性がはっけんされてしまった・・ということなのでしょう。

ということは、PHP4のバージョンも直ぐにPHP4.42になると言うことですね。

良かったと言うべきか・・笑

ともかく、確実に問題のあるバグはつぶしてもらいたいものです。

そうだったんだ〜?と言う方 ^^;、ページビューにクリックを

アクセスアップの無料講座。 >>

続きを読む≫ 2005/11/09 16:45:09

ディスプレイ(CRT)では定評のある(株)イーヤマが民事再生法を申請したそうです。

自社ブランド“iiyama”のディスプレーを国内外に展開して、なかなか好調だったはずでは? たしかにここのところ、液晶化が進み韓国メーカーや中国メーカーの台頭も見受けられますからねぇ。

負債総額は、負債は178億7800万円で自社再建を断念する形なのだそうです。

パソコン向けの周辺機器の供給過剰や、電子機器受託生産サービスを行なっていた液晶パネルの価格下落が原因なのですね。

でも、飯山のCRTと言えば高精度の美しいものが多く今でもグラフィッカーの皆さんには需要があるのだと思いますけど、それでも液晶化が進んでいますからね。

カラーに関しては液晶はまだまだなんですがね。(プロ仕様としては)

そういう良い製品をだしている企業が、無くなる可能性があるというのは寂しい気がします。

残念ですねえ。

残念!という方は?^^;、ページビューにクリックを

アクセスアップの無料講座。 >>

続きを読む≫ 2005/11/08 17:37:08

Macをお使いの方は、[g]Konfabulator[/g]そのものはご存じなくても、MacOSXには[g]Dashboard[/g]というJavaScriptでデスクトップアクセサリを動作させたり、開発まで出来る環境がOSそのものについているので使っているのではないでしょうか?

実はWindows版もあるんですね。昨年の11月には発表されたのですが、当時はシェエアウエアということもあり、いまいちの人気でした。

126.8:640:512:320:256:コンファビレーター:none:1:1::

更に高度なものに、サムライワークス>>) からでているDesktopXがありますので、こちらのほうが人気が出たのではないでしょうか。

こちらは開発環境が豊富なので、高度なものも作成できるようですし。

プログラミングなので少々敷居は高いですが、作れるようになると面白いでしょう。

Konfabulatorの方は、ランタイム的なプログラムをダウンロードする必要はありますが、これをインストールした後では、Wiget(ウィジェット)と呼ばれるアクセサリを記述する言語はXMLとJavaScriptだけとなりますので、意外に敷居が低いと思います。

ただ、プログラミングに関しての情報が、英語版のPDFドキュメントと、Macで楽しむ方々の講座でこれも少なめなので、まだまだこれからですね。

もう一つ朗報なのは、Yahooがこの企業を買収して、現在ではフリーウエアとしてダウンロードサービスをしていますから、無料で利用できるようになりました。

ドキュメントはこちら

日本語で翻訳されている方もいます。

作成したものは日本語も通りますので、試されてはいかがでしょう?

クールでかっこいいデスクトップにできるでしょう。いいですよ!

へぇ〜という方は^^;、ページビューにクリックを

アクセスアップお役立ち情報なら。>>

Konfabulator Happy Programing Book―超個人的なミニアプリ作成入門 デスクトップにマルチ画面で情報表示!!―Konfabulatorで作る!
続きを読む≫ 2005/10/26 18:03:26

NTTドコモの「プッシュトーク」の計画に続きKDDIなども「Hello Messenger」の発表を今日おこないましたね。

内容は、最大5人のau携帯電話ユーザ同志で、あたかもトランシーバのように会話できる新サービスなのだそうです。サービス開始は11月下旬です。

これにあわせて、新機種も発売されるそうですねぇ。対応モデル3機種「W33SA」(三洋電機製),「W32T」(東芝製),「A5515K」(京セラ製)を順次提供の予定だとか。

KDDIのサービスは、ヨーロッパなどで既にサービスされている、トランシーバーのような音声による片方向の通話サービスが基本で、加えて文字によるリアルタイムのチャット機能と組み合わせるとのこと。

このサービスに新規の申し込みはいらないようですが、問題は値段になるでしょうか?

音声通話は2006年4月30日までのキャンペーン料金で20秒1.05円。それ以降は2秒で1.05円。チャットや画像データの送受信については,従来のパケット通信料金と「ダブル定額」など適用らしいですが。(日系ニュースから)

ドコモの場合は、月額1050円の定額プランを用意しているそうですね。

この機能、PHSが出現した頃にあったトランシーバー機能を思い出しますね。同じPHSだったかは忘れましたが、近距離にある端末同士が直接通話できるものだったような気がします。

たしか料金の発生はなかったような・・・???

今回のサービスだと、文字通信などのパケットも使えるようですから、電波の中継と局の経由を必要とするのでしょうけど、そこに料金の発生もあるわけですか。^^;

で、対象となるユーザ層はということなんですが・・よくわからないですね。

音楽系のサービスの飽和かなにか見えているということでしょうかね。これなら対象は若いユーザー層だったわけですが。今回のサービスもそうなんでしょうか?

現在の1対1のサービスから、多対多のサービスはたしかに面白いとは思いますけど、でもそれほど需要があるか不思議な気がします。まあ、あって損はないかもという感じですね。

それだけに、料金設定は高めかもしれませんね。

私なら、音声認識機能の提供の方がありがたいのですけど。そう考えるのは私だけでしょうか?

端末固体の機能でも、サーバー機能でもいいですけど、音声から文字変換できるとありがたい。

今の技術なら、複雑なものでなければなんとかなるでしょう。一時期パソコンの入力でははやりましたよね。ワープロなどに搭載されて。

これが発達すると、通話による通訳機能とか考えられます。ボイスメモなど、音声のままなら容量が大変ですが、文字なら小さくていいですしねえ。通訳機能は様々な応用シーンが考え荒れます。多少の料金が発生しても便利かもしれません。

セキュリティなどへの応用にもいいかもしれません。遊びとしての機能はそろそろいいとして、使える機能へ移行して欲しいと思う次第。

へぇ〜という方は^^;、ページビューにクリックを

アクセスアップお役立ち情報なら。>>

続きを読む≫ 2005/10/24 23:38:24

[g]ビルゲイツ[/g]が先月、Googleのソフトウエア開発モデルについて大いに語ったそうですね。

アメリカ側のニュースによると・・

----

MicrosoftのProfessional Developers Conference(PDC)で、Gatesは一堂に会したソフトウェア開発者たち--Microsoftの最も重要な支持層--に檄を飛ばした。

----

要するに、何回もの延期を繰り返す次期Windowsを買ってくれるか? Office12は覇権を取れるかという不安がマイクロソフト内にもあるようですね。

なぜGoogleかと言えば、GoogleのPCウエアモデルが現在システムハウスには一番交換をもたれていて、だれもがWebアプリケーションを開発したがっているからだそうです。

それってどんなもの? という疑問になりますが・・簡単に言えば・・

それぞれのアプリケーション機能を提供するサイトがある場合に、それらのサイト機能をパーツにして新たなアプリケーションを組み立てるわけです。

すでに実験的にはあるのですね。Google のAJaxを採用した地図や、サンマイクロシステムズと開発しようとしている、Web版のOpenOfficeなどですね。

いままで、ローカルのハードにインストールして使用していたアプリケーションを、Web上で提供を受けデータだけをWindows,Mac,Linux(Unix)などのOS下に生成するというと、何となく解りかけると思いますね。

しかも、サイトの機能を組み合わせて、思わぬことも出来る可能性もあるわけです。

インストール系のアプリケーションは、グラフィックソフトなら、グラフィックのために存在していましたが、ワープロ機能にグラフィックの編集機能などと組み合わせて使用することが可能ということでしょうね。

WindowsなどのOSとネット機能さえ提供されれば、あとはネット上で様々なことが出来るわけです。ネット上に多くのアプリケーションサーバーがあり、組み合わせ自由ということですね。^^;

そうなると、Windows+キラーアプリケーションをいうスタイルのマイクロソフトにとっては確かに驚異にちがいありませんねぇ。ドットネットで、ネットでのパーツ化が可能でも、ローカルインストールのスタイルは変わらないからです。

しかもドットネット技術は今や主要OS上で実現可能なわけですから。問題ありませんしねぇ。

ゲイツ談によると、技術者の興味はウエブアプリケーションの開発にあるのであって、GoogleやYahooにあるのではないとう強気を見せています。

たしかに、MSNでは様々な試みもあるようですしね。

さてさて、どうなるのでしょうか?

--- ビル・ゲイツ、グーグルを語る

続きを読む≫ 2005/10/04 13:55:04

これはHPやブログのアクセスアップ(SEO)を目指す人にとっては大きい出来事ですね。

いままでディレクトリ型だったYahooが、そのキャッシュをロボットで常に検索していく方を主体に切り替えるわけですから。

ディレクトリの方はある意味性的なデータでリアルな状態を表していませんし、現在の状態を常に新しく保つには、やはりロボットでキャッシュを更新する方がいいわけですね。

現状のディレクトリの扱いはどうなるのでしょうね。なくなるわけはないと思いますが、扱いというものはこれから代わっていくでしょう。

それよりも、Yahooの上位にランクされるというのも、これからはGoogleなどのロボット型エンジンと同様のSEO対策がより盛んになるんでしょうね。

ちなみにYahooのエンジンはYST(Yahoo Serach Technology)というのですね。

ようするにβの状態を終了したということでしょうか。

これからは、個人の環境にあわせた状態表示技術などを、SNSと融合していく方向で実現するよていなのだとか・・ううむ。

---- IT Media news から

「Yahoo!Japan」の検索サービスが10月3日、従来のカテゴリ検索主体から、Yahoo Serach Technology(YST)を活用したロボット検索主体に切り替わった。同社は今後、検索技術とソーシャルネットワーキング技術を組み合わせ、ユーザーごとに最適な検索結果を得られるサービスを構築していく方針だ。

 :

 :

----

続きを読む≫ 2005/10/03 18:01:03

マイクロソフトが、AOLを事実上買収するのだそうですねぇ。すんごい! 笑

いよいよ、インターネットの世界のトップを目指すをいうことでしょうか。

たしかに、参加のMSNとAOLが統合した大きさのポータルサービスというのは考えられないくらいに巨大なのかもしれませんね。

Windowsに関しても、サーバー用途とホームユースに分かれ多感がありますが、それだけでは、オープンソースの波に飲まれる可能性のほうがあるわけです。OSだけではね。

そこで、トータルなサービスをマイクロソフトとして考えたときに、ホームユースを押さえることなのだと考えられますね。

ハードウエアの面では、やっとホームエレクトロニクス(少々古い言葉)が花を咲かせつ

つありますし、セキュリティや災害対策へもネットとIT技術が必要ですしね。

すなわち、過程の中の当たり前にマイクロソフトがあることを狙うというわけですね。

(たぶん。笑) XBOX360など、その一環の一つだと感じます。

そうでなければ、全作でPSとか任天堂の前に諦めたと思いますね。

それにしても、凄い動きが始まりそうですね。

参考記事

続きを読む≫ 2005/09/16 10:06:16

CMSであるXOOPSは、i2labと無限21コミュニティでも使用しているのですが、少し前に脆弱性のアナウンス(June 30)がありました。

XOOPSサイトをお持ちで、ご存知の無い方のために一応記述を残しておきます。

XOOPSの公式サイトにて、2.0.10.1 JP以前のバージョン又は、は2.0.11 JP RC1 のXOOPSにおいてクロスサイトスクリプティングSQLインジェクションにつながる脆弱性があるとされ、第三者に任意のスクリプト、SQLクエリを実行される危険性が指摘されました。

記載のバージョンをご利用のお客様に関しては、お客様の責任下においてバージョンアップを実施のお願い申し上げます。

アップグレードモジュールはここから。

というわけで、運用中のシステムにそのまま入れ替えて問題がないか、バージョンごとのアップグレード手順があるか否かを調べていましたが、どうやら問題なさそうなので実施してみました。

注意点は、FTPでアップするときに画像以外はバイナリモードでは送らないことですね。

バイナリで転送してしまうと、なぜか画面が出なくなったりします。(実はやっていた。笑)

お手持ちのFTPクライアントの設定に、拡張子毎の転送モードの選択があれば、phpはアスキーと明確に指定してあると、自動認識の設定でも問題ないかもしれません。

PHPのスクリプトをプロバイダに転送するときは、XOOPSに限らずFTPの設定のチェックを見直しておいた方が安全です。

先の問題が起きた場合には、該当するPHPのファイルを一旦サーバーから消さないと、上書きではなぜか解消できないことの方が多いですね。まあ、悩むよりも一旦削除後に再度アップするのがいいでしょう。

今回のXOOPSのパッチモジュールは、画像などはないので全てアスキーモードでの転送で大丈夫ですね。

というわけで、XOOPSの脆弱性対応は終了しました。(少々慎重すぎましたが。)

普段からアクセス解析をかけておき、バッファオーバーランなどのアタックなど試しているIPアドレスは、アクセス禁止にしておくなどを怠らないことが肝心ですね。

あとは・・

定期的に、ご自分のディレクトリ構成を記録をとっておくことも肝心かもしれません。というのも、サーバーソフトやスクリプト、SQLなどの脆弱性をついて、ファイルを送り込み、それを解凍すると、見つけにくいディレクトリ(ドットで始まるなど)に、サイトの入り口などを勝手に作成される被害も多いようです。

とくに問題なのは、フィッシングのサイトに利用される被害が国内でもすでにあるようですね。これ、利用された側にも損害賠償が起きる可能性があるようですから。

続きを読む≫ 2005/07/22 06:33:22

もけもけアイランドさんの書かれた「裸になったオカヤドカリの救出大作戦!?」記事がちょとした運動を生んでいるようです。

これは、このもけもけさんの考え、意見に私も同意できることから、小さな協力として記事を書くことにしました。v^o^;

みなさん、天然記念物のオカヤドカリを劣悪な環境から救いましょう。

小さなお子さんをお持ちのご両親にはできるなら、もけもけさんの記事を読んでみてほしいなと思います。

☆ カヤドカリは天然記念物 (オカヤドカリのことなら、さんから抜粋)

日本では戦後、オカヤドカリが売られたり、釣りの餌にされたりして、激減しました。

そのため、天然記念物に指定され、保護を受けることになりました。

日本のオカヤドカリはすべて天然記念物で捕獲は禁じられているそうですね。

すでに、ネット上での署名サイトもあるようです。

ここですね。オカヤドカリをカプセルに詰めて売るのを止めてください!!

(時間帯によっては少々重たいです)

Doblog - おもちゃのTOMYによるオカヤドカリ(国指定天然記念物)の「製品化」に反対します さん

ほか、オカヤドカリウムさん も参考になりますよ。

続きを読む≫ 2005/07/13 14:08:13

という絵巻物のように(難しく結局波絵本のようにですが)Flashで絵本を見るというソフトウエアを電脳絵巻委員会なるものを数年前にアニメ手法で(笑)、当時のスタッフ(学生)たちと作っていました。

ビューアー(電脳絵巻プレーヤー)自体はベータ版ではあるものの完成はしているのですが、問題はいくつかまだ抱えていて、現在は中断しています。

一つは、Flashクリエーターの少なさです。まあ、自分が取り組めばいいのですが、現状ではむずかしい。

もう一つは、大きな木の下でのシナリオが大半が未完のままだということです。笑

絵本がターゲットですから、本来「小さなお話」が基本ではあるのですが、当時私が目指したのは、「ものがたり」と「現代感覚」を融合したような、女の子から始まり、成長してからが本当の始まりとするお話。

絵本とういより、ジブリさんのおもひでぽろぽろ感覚にものがたりが入ったような・・

メンバーが巣立ってしまい、シナリオに女性の目を通した展開ができないのが一番大きい。ううむ。(TT)

しかも、大きくなった主人公が一年(予定)の日々から見いだして展開するような・・

思い切って、ブログ展開して放つのもいいかななどと考えています。

女性の感覚は女性でないと、女性が共感するものがたりは創れないような気がしますね。

「大きな木の下で」の最初の展開は、おとぎ話のような非現実的な物語からのスタートで、この部分のいくつかのシーンはFlashアニメーションがあるので、ブログを立ち上げることになれば、タイトルページの飾り部分にしようかと考えています。

ブログタイトルは、電脳絵巻 第一巻 「大きな木のしたで」 でしょうか。マルチユーザのできる、ppBlog 1.4系にしようかと・・^^;

シナリオ成熟ブログサイトというジャンルを勝手にいいだしっぺになる可能性もなきにしもあらずですね。:) 

絵本なんだかアニメのシナリオなんだか・・うーんと言う次第 v^^;

BLOG-電脳絵巻

続きを読む≫ 2005/07/08 10:26:08

沖縄という地名でというわけではないですが、Speed(惜しまれながら解散)や最近ではオレンジレンジの人気でもわかるように、ミュージシャンからモデルさんまで沖縄から育った人たちが活躍しています。上げると書ききれないくらいになりますね。^^;

ひとつは、アクターズスクールという学校の影響は計り知れないほど大きいのではと感じます。その根底にあるのは、パイオニアスピリッツ。中央にいてやるのではなくて、地域にいてこそ鍛えられた人材を出せるという信念を感じます。

少々硬い内容ではありますが・・8-)

ビジネス・ITの分野でも数年ほど前から沖縄の取り組みが注目されるようになってきましたね。ひとつは起業家の育成と推進ですね。結構前ですが、電力会社の女性の方のアイデアをもとに社内ベンチャーとして、沖縄泡盛など酒類の起業をされた方の奮闘が取り上げられたことがありました。

ITでも、日本各地の第3セクターがあまり良い話を聞かない中、沖縄のIT育成の成果が見え始めているのかもしれません。沖縄の取り組みは誘致と起業・企業育成で成功しているのかもしれないと感じます。他の地域は第3セクター方式(〜パーク)が多かったのではないでしょうか。既存の企業をその分野のパークという団地的に集める形ですね。

沖縄IT事情でも人材育成と、起業との連携で新しい取り組みが見られます。ここにも、パイオニアスピリッツが感じられます。育成は学校に任せればよいという一般的な考えは最初から無いのかもしれません。そこが、いいですねぇ!

五社合同企業奨学制度という取り組みは特にすばらしいですね。

沖縄IT事情と社長日記さんのところに解りやすく説明されていますし、前後の記事もいろいろ参考になることがかいてあります。とくにIT関連の方は一考の価値ありですね。

私がわかりにくい説明をするより、興味のある方は先のリンクからごらんになってください。

(アフィリエイトではないのでご安心くださいね。笑)

国や他の地域・企業などでも、インターンシップを推進し始めていますがこれは、人材を育てるというよりも、売り手市場になりつつある中いい人材を確保する意味合いもかなり見えてしまい少々興ざめでもあります。(数年まえならインターンシップなど見向きもしないどころか意味無しなどと言う企業さえあったわけですから。)

沖縄の場合には、人材への投資を教育の形でサポートし確保するを実践されていますし、県内の人に限っていないのがいいですね。

でも沖縄の地で学習すると、そのまま沖縄の企業に就職したくなるだろうなあ・・v^_^;

人もいいし、海も空気もきれいだし、暑さと米軍関連の問題などありますが、それ以上に魅力を感じますね。

沖縄で情報起業法(インフォプレナ)に市民権を得るべく頑張られている方や、PCの組み立てと観光の結びつけをされている方もいる(と聞きました)など、パイオニアスピリッツの勢いを感じますよ。

北海道も、「少年よ大志をいだけ:(本当は少年よ野望を持てが正約)」というクラーク博士の言葉が有名で、元祖パイオニアスピリッツの地のはずなんですが、IT関連では最近はほとんど中央からの請け負い中心ではないでしょうか。

20年ほどまえの創成期には、表計算ソフトを初めて作成とか、四国のジャストとならんでFEPの基礎、フォント開発をする企業、数学ソフトウエア開発、ゲーム関連などパイオニアばかりでしたが、いまはナンザンショという気がします。***バレーなどと聞こえのよい話ばかり先行しているようですが、沖縄IT事情のように実を結ぶ取り組みをもう一度再興したいものです。

工学を希望する学生の減る中、沖縄IT界のような取り組みが必要と感じる次第。

企業としての学校サザンウイング

続きを読む≫ 2005/07/03 04:16:03

DUOGATEというケータイライフがもっと楽しくなるPCポータルと触れこみのがKDDIと提携したようですね。

AUの携帯を持っていれば、かなり便利に携帯BLOGライフを楽しめるそうですが、さて真偽のほどはいかに。;-)

DUOGATEは、AU色が強いのは、携帯サイトであるEZサイトの検索エンジン提供が主なサービスであるように見えますね。ほかにDoCoMoなどの他のキャリア用にも用意していますが圧倒的にEZサイトが多いようです。

検索をPCから使うと、URLの携帯への転送と、2次元バーコード(QR)が表示できるようです。QRが表示できるのはパケット代節約には有り難い機能です。

肝心の携帯からのブログ利用ですが、同じサイトのDUPBLOGからブログの検索利用ができますね。AUをお持ちの方は押さえておきましょう。。笑

続きを読む≫ 2005/06/11 08:45:11

あなたの1Kgは、1000gですか? 1024gですか?:P

IT分野やパソコンでグラフィックを扱う人は、256(色)など、ある数字にジャストフィットを感じるのです。(2のn乗の数、すなわち2進数の10進変換)笑

続きを読む≫ 2005/06/09 04:29:09

昨日は[g]電波の日[/g]でしたが、来年の[g]電波の日[/g]を境に一気に[g]地上波デジタル[/g]放送を推進していく予定ですね。

札幌では昨日から、放送局各社のアナウンサー達でアナレンジャー隊なるものを結成して、キャンペーンをしていくようです。(日ハムの新庄選手ですか。笑)

来年の今日には札幌のみならず各地ですくなくとも本格放送開始か実用レベルの実験放送となるんですね。家電量販店にはさぞかし新製品がならぶのでしょうね。

個人的意見ですが、TV放送のTVによる受信視聴にはそれほど期待していません。双方向実現といっても、インターネットを利用するだけの仕組みですしね。(ギガネットになるほうが大きいですけど)

画像の美しさもうたっていますけど、いまでも家庭用なら十分ですね。タレントのお肌の具合やら、歯に海苔がついたら見えてしまうとか、なんだかなあと思います。

映画も所詮は映画館のサイズと音響効果にはかなわないですもんね。良い映画は並んでも映画館でみたいです。

要するに、電波はともかくTVの受信機の方はそれほど革新的ではないですし、だからコンテンツもデータ量が増えるだけですもんね。

それよりも、電波がデジタルになる恩恵を受けるのはモバイル機器ですよ。

いままでアナログだったカーナビのおまけ機能のTVチューナーですけど、よく隣のクルマのカーナビ画像が荒れている様子を見る機会がありますが(笑)あれが一切なくなるんです。画像補整が[g]デジタル[/g]だと簡単になりますしね。

それにですね恩恵はラジオです、いままで衛星放送でしか考えられなかった音質でのラジオ放送が可能になるわけです。データの多重化もできますからラジオなのにミュージシャンのPVに近いことだって可能になる。

今現在、携帯の着うたのパケ代はいくら定額でも高いですよね。CMでやっているように気軽に音楽を落として聞く人はよほどのお金持ち(お小遣いもち?)でしょうね。笑

そ・れ・が(^p^)、携帯のラジオ受信機能と液晶画面があれば、一般放送として電波受信できるわけです、しかもデジタルデータの一定期間保存可能なら(良いでしょう)・・・。これに課金したら失敗しますね。あくまでラジオでいかないと。

(クリエイターが納得するレベルの、超高音質データを課金すれば良いんです。あるいは視聴者が購入する。)

モバイルで映像プラスラジオが進化の段階を迎えるでしょう。TV放送とも違う新しいコンテンツ。それが出る可能性があるとおもいませんか。アイデアなら私でもいくらでもでますけど長文になるので(十分長文だし・・)やめますけど。笑

[g]ライブドア[/g]のラジオ局云々のときに、堀江社長はそのようにわかりやすい話をすれば変わったかもしれませんよね。また、ソフトバンクの孫さんも携帯事業に参入を目標にしている。野球というコンテンツを手にしたのもその始まりですね。

デジタル化を相当前から意識していたのでしょう。

どうでしょう、モバイル系の電波受信をすでに可能としている器機とネットがどんな新しいアイデアを生むのか楽しみですけど、TVはそれ以上いけるのでしょうか?

それはそうと、今困ってないかぎり、各種機器や家電、携帯は来年以降まで購入を控えた方が良さそうですねぇ。:P

続きを読む≫ 2005/06/02 17:46:02

すでに、martinさんによりppBlogも1.4系(ありがとうございます)になっていますが、私はというと、まだ1.3系で頑張って?います。(TT)

まあ、なんというか今回は自サイトのデータ移動や、テーマの移動、設定などボリュームがあるかなと思って、ちょっと足踏みしています。ううむ

とはいっても、結構みなさん1.4系にシフトしていますよねぇ。ですからそろそろ私も移行かなと言う状況ですね。

で、今回はいきなりサーバーに持ってゆかずに、自前のLinuxに設置して設定などを完了してから移動かなと考えてみました。

自前といっても自分で作ったというわけではありませんで・・笑

世の中便利になったもので、1枚のCD-ROMで機動する[g]Linux[/g]があります。国内で有名なのは、KNOPPIXBerry Linux 、珍しいものでは1CD-[g]FreeBSD[/g](伝統的UNIX)もありますね。

ですが今回はいずれもパスしました。なぜかというと、Linuxだけ動作しても、ppBlogを動かすことが出来ません。

動作条件として、HTTPサーバー(Apache1〜2)、PHP4.38以降、とそれらの設定が必要だからですね。

まあ、ユーザー名が違うくらいは問題有りませんけど。

というわけで、該当するものがあるかと言えばあります。KNOPPIX3.6をベースに、先ほどのApacheとPHP、MySQLなどXoopsを動作させるに必要なものがすべて最初からセットアップしてある、XNOPPIXを使います。XNOPPIXはISOイメージで配布されていますから、これをダウンロードして、WindowsのB'sレコーダーなどでCD-Rに焼き込みます(ISOイメージ書き込みはB'sなどのヘルプを必ず見ましょう)。

まいぱぱさんのHPのダウンロード場所から、最新を選択してダウンロードする場合には、MUSASHI版(XMLのデーターベース)と間違わないようにしてくださいね。

ADSLなどのBB環境の方はそのままLinuxのブラウザでmartinさんのHPから1.4.3をダウンロードもできますが、Windowsから前もってダウンロードし解答して、わかりやすいドライブにフォルダごと格納しておくことをお勧めしますね。LinuxだとZIPファイル標準ではないからです。最近のLinuxは、WindowsXPまでのHDフォーマットでも平気で読み指すことが可能ですから、あとでLinux上で処理できます。

1CD-Lnuxは当然CD-ROMで機動するので、各種の変更はCD-ROMには反映されません。一見不便に見えますが、CD-ROMにウイルス感染はしません。笑

そのかわり、作成ファイルや設定などは、USBメモリやフロッピーに毎回格納する必要があります。電源を切ったらメモリのRAMDISKに有るデータはすべて消えてしまいます。(そう・・PCのメモリをDISK代わりに使いますから、メモリは最低でも256Mはほしいですね)

XNOPPIXのHTTPサーバーのHTMLドキュメントは、WWWルート(http://localhost/ でアクセスできる)は、/ramdisk/var/local/apache/htdocs/ がその場所になります。

KNOPPIXユーザなら(http://localhost/~knoppix/ でアクセス可能)ならば、/ramdisk/home/knoppix/ の中に、public_htmlというディレクトリを作成してその場所に、ppBlogの展開したファイル群をコピーするととりあえずは準備完了です。

次にパーミッションの設定ですね。忘れやすいのが、public_htmlディレクトリなど、ディレクトリのパーミッションの変更です。705、755 が多いはずですね。ただ、ブラウザから書き込みするでーたフォルダなどは、777でないとエラーの場合があります。

(SAKURAレンタルサーバーなどは、707の場合も・・)

コンソールからの場合は、chmod 755 ファイル/ディレクトリ でできますし、アイコンを右クリックそしてプロパティを選んで変更するのもいいでしょう。

PHPファイルの場合には、パーミッションは644でも大丈夫だと思いますが、だめな場合には、755にします。

あとのファイルなどはとうに指定がない限り、644でOKですよ。

さて、install.phpを実行してみましょう。モジラブラウザは、文字化けするかもしれませんが、この場合EUC-JPを選ぶと表示が戻ります。文字化けしても焦らないでください。^_^; 最後に、ログイン名とパスワードの設定まで終了したら、ppBlogがその次の瞬間立ち上がるはずです。

そうしたら、もう一つのブラウザでppBlogを機動し直してみると、文字化けしないでしょう。http://localhost/ か、http://localhost/~knoppix/ です。

最後に、インストールしたディレクトリごと、FDやUSBメモリにコピーバックしておくことを忘れないでください。次回はそのコピーから始めることが出来ますから。

USBメモリによっては、自動認識しないものがありますがその場合には、[g]USBメモリ[/g]を一度抜き差しをしてから、次のコマンドをコンソール画面から打ち込みます。

USBのマウント作業 mount -t vfat /dev/sda /mnt/sda

USBのアンマウント umount /dev/sda

デスクトップを右クリック、新規作成-デバイスでHDを選んで、そのプロパティのタブから、/dev/sda を設定すると、アイコンでマウントなどが出来るようになりますよ。

続きを読む≫ 2005/05/10 19:08:10

久々にKNOPPIXの記事になります。最近1CDで起動するLinuxを使うことが多いのですが、BerryLinuxはFedraCore3で[g]RedHat[/g]系のLinuxでは新しいですが、KNOPPIXは少々古いバージョンを使用していました。

KNOPPIXの日本での配布サイトを先ほど再訪したところ、最新のKNOPPIX3.8.1日本語版になっていました。

28.4:638:459:320:230:KNOPPIX381ブート画面:none:1:1::

驚いたのは、CD-ROMですからこれでプログラミングやLinux上での試験などを行ったあとでそのままシャットダウンしたのでは、すべて消えてしまうのでフロッピーディスクや、USBフラッシュメモリに保存する必要があったわけです。

ましてKNOPPIXの設定をいろいろ変えた場合には、その設定部分を保存するという機能がメニューにあるほどでした。

とところが今回のバージョンでは、その変化分をCD-ROMだということを意識しないで記録することができるようになっています。ただし、HDなどは必須ですがWindowsの[g]パーティション[/g]でもいいようですね。

通常は、ユーザKNIPPIXは[g]RAMディスク[/g]上ですが(すなわち電源断で消える)、この部分を含めた変化分が記録される仕組みなんですね。これは便利かもしれませんね。

ただ、セキュリティ問題や、ウイルスなどの対策上はシステム(CD-ROM)が感染しなくても、Windowsパーティションにある部分はべつかもしれませんが、便利になる分の最低限の引き換えでしょう。もちろんWindows側から見た場合には、そのまま使えるファイルになっているはずもありませんでしょうけど。^_^;

また、この仕組みにより、[g]apt-get[/g]コマンドによるネットワークアップデートができるようになるわけですから、ますますKNOPPIXは進化したわけです。すごい!

もうひとつ特筆すべきは、HTTP-FUSEという進化です。

私の解りづらい文章(--)よりも、公開記事から最初の部分を抜粋すると・・

総産研の公式ページより

HTTP-FUSE KNOPPIX は「積み上げ型」KNOPPIXです。通常のKNOPPIXでは700MB のisoファイルを最初にダウンロードしますが、HTTP-FUSE KNOPPIXではルートファイルシステムの読み出し要求がある度に必要な部分(ピース)をHTTPからダウンロードします。ピースは手元のPCに「積み上げ」られます。HTTP-FUSE で最初に必要なものはLinuxカーネルとminiroot を含むブートローダのみで、そのサイズは6MBです。・・・

このHTTP−FUSEは、USBメモリ起動にも対応していますので、USBフラッシュメモリに入れておくだけで、USBからブートできるPC(Mac版はないかな・・)があれば、あとのファイルシステムはインターネットあるいはLAN上のHTTPサーバーからブロックピース単位で読み出されて積み上げ起動するようですので、サーバー上の必要なピースを最新版にするだけで、利用者のシステムも常に最新になるわけです。

また、世界中どこにいてもUSBフラッシュメモリだけあれば、インターネット接続しているマシンからKNOPPIXが起動できるので、重いマシンを持ち歩く必要もないですね。

これの対抗馬?は、携帯端末のLinuxかもしれませんね。ドコモなどFOMAの数機種はLinuxを採用していますので、USBによりPCへサービスを行えるなら、携帯端末を持ち歩くだけでやはり世界中どこにいても利用できることになります。

小さな、画面でもいいサービスの利用ならそのままFOMAなどLinux搭載の携帯でも利用できるわけですから、現時点ではそのような利用はできないものの、方向はそちらに向かう可能性があるのではないでしょうか。(FOMA以外にもLinux採用の携帯があるかもしれませんね)

続きを読む≫ 2005/04/29 02:51:29

MONAという、国産のOSでOS開発コミュニティから出るようですね。私はほとんど見ませんが、2チャンネルでOSを作ろうという発言があって、それで様々なボランティアがあつまり開発されたようです。

開発が始まってすでに(と言うより、たった)2年半くらいでしょうか。

すでに、ウインドウを持つまでに至ったようですね。

書籍が出るようです。(開発段階では異例ですねぇ。それだけ注目されてるかも)

非常に興味深いですので、後で詳細を調べてみます。とりあえず、仕事再開。笑

続きを読む≫ 2005/04/25 10:27:25

[g]Berry Linux [/g]を試してみました。下図がその起動後のデスクトップ画面です♪

表示されると、真っ先に子猫に目がいってしまって、おお〜カワイイ・・となりますね。:D

16.6:400:300:320:240:Berry Linux DESKTOP:none:1:1::

ですが、デスクトップの壁紙の話題ではないのでご安心を。笑

実は、最近セキュリティを見直す機会が続いたので、以前にも紹介したことがありますが、学生などの実習にも使用することがある、KNOPPIXを思い出しました。

[g]KNOPPIX[/g]は、総産研が出されている、本家ドイツのDebianベースの1CD-Linuxです。

KNOPPIXも後述するBerry Linuxも、一枚のCDだけで起動するLinuxですが、何が良いかと言うとOS自身がCDROM(最近ではDVDも可能になっています)に格納されているので、ウイルスやクラッキングに強いからです。もちろんセキュリティ対策がどこまで対応しているかはWindows同様重要ですが。

で、当初KNOPPIXを見ていましたが、最初からWebサーバー([g]Apache[/g])とMySQL(データベース)、XOOPS(CMS)+PHP4を搭載したバージョンである、XNOPPIXの新版を探すことにしました。

PHPの学習やデータベース(MySQL)のテストをするなら、XNOPPIXは非常にお勧めなんですが、まだ新版が出たばかりと、このCMSサイトも出来たばかりなので、CMSやデータベースのドキュメント類(要は、管理者モードで起動する方法などが、このバージョンでは未公開のまま)がなかったので、見送りとしました。

でいろいろ調べているとBerry Linuxに行き着いたわけです。前バージョンを知ってはいたのですが、確かめていませんでした。

Berryの何がすごいかというと・・

1.[g]Red Hat[/g]系の[g]Fedora Core[/g](最新はバージョン3)で1CD-Linuxを実現している。

2.使いやすいような構成を徹底している。(商品としてもいけるでしょう)

3.KNOPPIX同様、エンドユーザも使えるように、アプリケーションが充実している。

具体的には、CD,DVDなどのためのメディアプレーヤー(DIVXなども可)、ブラウサ、オフィス環境([g]Open Office[/g])などなどが搭載されていますね。

一言でいうと、親しみやすいLinuxであるでしょう。Windowsユーザにも簡単に操作できるようになっていますよ。

しかも、現在使用しているWindowsの環境を入れ替えることなく、CD-ROM起動できますのでダウンロードしてCD-ROMを作成するだけですぐにつかうことができます。♪

ダウンロードしたファイルはISO形式で提供されますので、Be'sRecorderなど、ISO形式ファイルから、起動CDを作成できるツールが必要です。

Windowsのファイル(HDD/USB など)も読み書きできますが、なれないうちに、誤って壊すことの無い様に、標準では見せないようにしています。

少々触れば、WindowsHDDの表示の仕方もわかるでしょう。

使い方によっては、Windwosのファイルシステムが壊れたときに、BerryなどのLinuxがあれば、修復やファイルを救うこともできますので、持っていると便利ですよ。

是非一度試されてはいかがでしょう。8-)

作者さんのHP

BLOG-CM:☆能力開発アンテナ無限21 は、子供の能力開発などの話題満載。

続きを読む≫ 2005/03/19 23:30:19

[g]ppBlog[/g]、すなわちこのサイトのブログもそうですが、公式配布ページを確認すると、PHP5.0への対応をされているとのことです。:)

公式サイト(ppBlog)の更新がしばし止まってますので大変なのだろうと、プログラミングの仕事柄、本業とは違う部分で作業されている大変さに妙に共感してしまいます。

ページのアクセスカウンタも、記事が更新されていないだろうと想像できるんですが、それでも皆さんが確認にきている様子がわかるくらいの高アクセスですよね。

要するに、それだけ期待が高いんですね。素直にすごいと感じます。^^;

このようなソフトは幸せ者ですね。(人格化してしまいましたが)

まあ、私も期待している一人なのでえらそうには言えないんですけど、作者であるmartinさんには、急がずじっくり良いものというか、高い完成度を目指して頑張ってくださいとエールを送ります。;-)

続きを読む≫ 2005/03/15 23:20:15

作者であるMartinさんのXSS脆弱性の対応により、Search.inc.phpモジュールが1.4.0以前のバージョンに対しても提供されました。新バージョンのFixが今週末だとのことで大変な中ありがとうございます。

早速入れ替えました。このppBlogをお使いの方は入れ替えをお勧めします。

まずは、朝一のご報告まで。;-)

モジュール情報のmartinさんのUpdate関連記事:ダウンロードできます。

また、PHPSPOTさんのWebShotも表に出すようにしました。いわゆるヴィジュアルリンク集の表示板ですね。ご利用ください。

続きを読む≫ 2005/03/04 09:18:04

niftyでサービスしている、瞬ワードのランキング+検索窓をつけてみました。今、この瞬間どの検索がランキングの上位であるかがわかって面白いですね。

使い方によっては強力なツールになります。

Niftyといえば、昔ASCIIネットと並んで2大パソコン通信ベンダーでしたが、ASCIIの方は早くに撤退してしましましたね。丁度その頃、InterQとか昔のLivedoor(今の堀江さんが買い取ったわけですが)がありましたね。パソコン通信からインターネットの切り替わり、懐かしいですね。

そういえばASCIIはともかく、Niftyを使わなくなって久しいですがIDもあるんですよね。まだ有効なんだろうか。インターネットに完全移行との話も最近あったようですし。

思い出しついでに、調べて見よう。笑(TT)

瞬!ワード

続きを読む≫ 2005/02/23 14:14:23

アップル(Apple)のマックミニの売れ行きは、予想どおりものすごい売れ行きですねぇ。

しかも今回は、Windowsユーザと音楽ユーザーへの売れ行きがすごいそうです。また女性ファンも今回は大幅に増える見込みなんだそうですね。

確かに、デザインは小さくかわいいので、いわゆる「かわいい」という現在では重要なコンセプトを見事に押さえた製品になっているわけです。

しかも、値段もWindowsユーザーが2台目を買おうかいう部分に見事に訴えかけている。値段だけじゃなくて、ディスプレイからマウスまでWindowsの部品は使用できるわけですから、例えば本体だけ買って、CPU切り替え機やディスプレイ切替機を購入すればかなり投資価格を抑えてMAcな環境を手にすることが出来るわけですからね。

スペックからするとほんと今までのMAC?と思いますね

Apple Mac mini (1.25GHz, 40G, 256, Combo, 56k, E) [M9686J/A] Apple Mac mini (1.42GHz, 80G, 256, Combo, 56k, E) [M9687J/A] Apple 期間限定Officeセット [Mac mini (M9686J/A) + Office2004 for Mac Standardバージョンアップ版]

ショップでは店頭デモ機しか見かけません。在庫がなく入荷待ちなんですね。こないだの[g]WBS[/g]でもやってましたが、発売日に一人で数台も購入する人がたくさんいたようです。PSPのようなゲーム機の購入感覚?笑

SANWA SUPPLY SW-KVMA4T CPU自動切替器(4:1) Arvel ACSED2MT 電子式ディスプレイ切替器 2回路シルバー Arvel ACSED3MT 電子式ディスプレイ切替器 3回路シルバー

それにしても、パソコンで予約しないと購入が出来ないようなものは久しぶりかもしれませんね。ひょっとすると、NECのPC9801の全盛期以来かもしれません。

続きを読む≫ 2005/02/11 08:25:11

先の記事の続きといえば続きなんですが、スパムメールでのネット詐欺の自衛というか、対策などをちょっと考えてみました。やはり自衛方法は共有しその方法も改良するのが一番かもしれません。経済産業省の対策も完全に撲滅はできないでしょうし、現実の世界と同じで新手の方法も考えてくるでしょうから。

とりあえずは現状分析ですねぇ。

一番の問題はインターネット上のホームページがメールアドレス抜き(ソフトウエアで自動化されているでしょう)の温床になっているのが一番の原因ですよね。メアド記述を無くせばいんですが、サイト管理者さんたちの様々な理由からそうも行かないわけです。とくに信用表現の必要のあるサイトにとっては必要ですものね。

人手の場合はともかく、メール抜きソフトを技術屋的な観点から考えてみると、ネットに常時接続が難しかった頃に流行った、ホームページ一括ダウンロードソフトの応用、ソース公開されているものもありますから、機能の一部分を抜き出して改良したものが出回っているのではないでしょうかね。知識のあるものが裏ソフトに仕立てて詐欺には手を出さないまでも、売って儲けている可能性さえありますね。多分で、想像の域をでませんが。

HPのファイル(拡張子がhtmやhtml、shtmlなど)をHTTPプロトコルというWebサーバーの規約を利用して読み込みその中から、おそらく「mailto」あるいは、「@」の前後を抜き出すわけでしょう。そうしてそのアドレスにユニークなIDを生成して関連付けデータベースなどにストックするわけですね。そうしてから、巧みな文章をメール本分にしてメルマガなどに偽装して一斉メールするのではないでしょうかね。

一番簡単な対処法は、HTML上では「@」を特殊文字の「@」で表現するとかの方法でしょうが(「.」なども)、これも人手で変換するか、フィルターを通して戻されているでしょう。それくらいのソフトを作成できるなら、そのように対処するでしょうね。

特殊文字を説明しているサイト

次には、メアドの表示はオートパイロットできないようにCGIゲートウエイなどの奥にするかスクリプトで生成し、人が直接操作する以外見られないようにすると、効果が上がるでしょう。ただ、同時に一般の方々にとっても少々面倒か、そこをパスされるかもしれないので諸刃の剣ですよね。ただこれだけ問題になってくると理解される方もどんどん増えるでしょうけど。

次に関係機関には少々迷惑をかけるかもしれませんが(怒られるだろうか・・・笑)、自動化の裏をかいてわざとメールをダウンロードさせるってのはどうでしょう。手っ取り早いのはHTMLの中に日本中の最寄のサイバーポリスのメアドを埋め込むのもいいですね。警視庁でもいいかも。笑 自動化してるならそこにもメールしますから、おのずと調査されますものね。

(解析時には、サイバーポリス等のHPのURLは除外しているでしょうしね。^^; 経済産業省へ転送あるいはアクセス転送もいいかも(2月以降ですけど))

技術的には、クライアントの判断はそう難しくないでしょうから(というより簡単ですね)著名なブラウザ以外からのアクセスを弾くことも可能かも。自動以外ありえない短時間のアクセス監視でもいいか・・ううむ

CGIで簡易プロキシーのようなもので十分可能ではないでしょうか。ネットプログラミングに詳しい方なら実現できるのではないですか?

まあ、数種の方法を組み合わせておき、メール抜きが手間のかかるものとしてしまうのが効果のある方法ではないでしょうか。このような方法論も公開したほうがいいのではと思い記事にしてみましたが。どうでしょう?

追加:オートパイロットでは認証のないCGI等がダウンロードされる場合もありますが、HTMLになっていたり、バイナリだったりです(過去の経験からですが)。

また、公開CGIにはCGI名などがあるとそのソースを誰でも入手できますよね。そのときCGIの弱点をつかれる可能性も・・、CGIの名称を変えてもOKなものだとなかなか解析できないかもしれませんね。

2005/01/23:メールアドレスの直接記述はせず、CGIを利用してフォームメールで代用するという方法がありました。>_^;

これだと、アドレスそのものはCGI内に隠されるので、簡単には抜かれないでしょう。それでもCGIに書くのもなぁという方は、MD5などで暗号化可能なCGIを探すか、プロバイダが許可していないといけませんが、C言語のコンパイル済みCGIを利用されると良いですね。

続きを読む≫ 2005/01/23 22:10:23

プログラマーズファクトリが開発した無償で利用できる、現在NTTの携帯用のブラウザです。携帯用なのでわずか30キロバイトしかないそう・・・本当? びっくり!

主な機能としては、

1.SSL 通信 *

2.JavaScript, CSS 一部対応 *

3.テーブル自動折り返し機能

4.データキャッシング機能

5.アニメーションメニュー機能 他

があるそうです。

あと数日でダウンロードが再開されるようですので、Docomoユーザの方は試されてはいかがでしょう。

対応機種

・NTT DoCoMo 505i / 505iS シリーズ

・NTT DoCoMo 506i シリーズ

・NTT DoCoMo FOMA 900i シリーズ

・NTT DoCoMo 504i / 504iS シリーズ (近日対応予定)

・NTT DoCoMo FOMA 2102V/N2701/2051 シリーズ (近日対応予定)

だそうです。

続きを読む≫ 2005/01/21 09:35:21

今月末に新しいMacとMP3プレーヤー(iPod)が登場しますね。テーマは小さくそして誰もが持てるように安価にでしょうか。ふと、ソフトウエア業界に入った頃に現場で見た、最初のMacintoshを思い出しました。

そう、縦型で10インチくらいのモノクロMacです。いまではプレミアがつくようなレアなMacですね。これには衝撃を受けました。個人で買える値段では無かったですね。

当時は8ビットパソコンから、16ビットへの変わり目でPC88からPC98時代の幕開けの時代にあっての、グラフィカルなパソコンでしたから。でもしばらくはCP/MからMS-DOSの時代が続きましたが。

(実は、LisaというインテルCPUを搭載した開発機でMacの前進機も見ましたがこれは名前と違って、それほどかわいくなかった。大きかったですし。笑)

今度のMacはデザインこそ新世紀のものですけど、Macのポリシーが戻ってきた感じがします。しかも初代のMacに比べても容量でははるかに小さいでしょうし、ノート型じゃないのに、もしかしたら持ち運ぶこともできそうですね。

今ではすっかり仕事柄、Windows文化に浸かっていますがどこかで初代の匂いのするMacを待っていたのかもしれません。ただ、5万代はやっぱり財布との相談ですけどね。無理か・・(TT)

Windows絶対という方も一度はごらんになってはいかがでしょう。ビルゲイツたちがMacにあこがれて・追い越さんと総力をあげて開発したWindowsに与えたインパクトが感じられるかもしれませんよ。(でも仕事ではWinとUnixですけどねぇ・・・笑)

(余談ですが、Windows以前にあった日本のダイナウエアさんのダイナウインドウの影響力も大きかったはずです。あまり知られていませんが)

このMacは大ヒットの兆しとして、世界中で話題になってますね。カリスマのジョブス会長自ら先頭に立ってますしね。笑

ニュース記事

[g]Macミニ[/g]

matome.jpで検索

今回はあまなつで表示

続きを読む≫ 2005/01/19 18:05:19

Google Itの機能がppBlogにはあるのに何の意味がと一瞬考えるのですが、通常のGoogle検索では、面倒な個人設定をしないと(え、シテルッテ? 笑)ドメインを絞れないんですよね。ですから、これだけWebサイトの数があり検索アルゴリズムもベイズ理論など導入されて(いるらしい・・)高度になった現状では、日本語の検索をしても、海外サイトまで出てくること多いですよね。

私のように、英語だと知恵熱の出るものにとって(;_;)便利より邪魔なことが多いわけです。何の気なしに検索して結果をさらに日本語ドメインで絞りなおすとか・・

そこで、Google Adsenceを使って最初から日本語ドメインを指定(限定?)して検索するようにした入力BOXをつけて見ました。多少加工して(違反ぎりぎり?)、説明ワードと新しいWindowで表示するようにしてみましたが(HTMLを触っただけとも言う・・m(;_;)m )

(PS: アルファベットだとやはり欧米サイトが出てきますねえ。うーん、でも高速だからいいか・・笑)

まあ、誰のためというより記事を書く時に検索をすることが多いので、自分で使って便利にしようというわけです。

案外高速ですから、訪問された方でも記事中のワードを検索につかわれてはいかが?

(もちろんGoogle Itも便利なので、併用しますけど)

Wikiペディアも便利なので付けようかと思ったんですが、これ以上は一画面上でうるさいかなと思いちょっと躊躇してます。ううむ

WikiペディアなどはppBlogにプラグインのインターフェースが付いたときにでも、機能の一部にしてしまいたいものですね。

自分でしろと言われそうですが、残念ながらそこまではPHP使いではなくて・・とほほ。

でも、プラグインのインターフェースはやはり、作者であるmartinさんの仕様決定を待ちましょう。それまでは、頑張ってPHPの学習を講座作成がてら頑張ろうと思う日々。笑

あまなつ - Google

あまなつ - PHP

続きを読む≫ 2005/01/18 10:33:18

メニューにあたらしいカテゴリと情報を追加してありますので興味のある方はごらんください。:D

1.お勧めなレンタルサーバー

2.安心決済のフリーマーケット

3.レンタル費用くらい自分のHPで(マイクロビジネス関連)

です。

続きを読む≫ 2005/01/16 10:15:16

すっかりBlogの更新をサボっている正月の間に、長年使い続けてきたCRTがついにだめになりました。さすがというか、プッツリと映らなくなったわけではなく(実は一番多い障害でしょうけど)、電子回路の劣化か、常時ブレルようになったのです。(ある意味さすがNANAO、購入時は高かった・・笑)

これはかなりきついですよ。目が最初に痛くなって、そのうち頭痛がしてきます。30分と向かってられませんね。

というわけで、わが自作のマシンにもついに液晶ディスプレイが接続されることになりました。昨年の正月には知人の購入に付き合ったのですが、そのときはまだ高価でしたが、同じ仕様のものなら昨年より30から40%くらいは安価になっていますね。技術向上で液晶のコストが下がったんでしょうかねぇ。びっくりです。

思い切って19インチにしてみました(17と比較してもそう値段差がないですしね)。

画面が広いだろうと安易に考えたんですが、この広さは案外目が疲れます。液晶の品質は上がっていますが、バックライトですから意外なほど輝度も高く、かなりこれを落としても明るいですから、気がつかない程度の細かいちらつきがあるのかもしれませんね。

CRTは、電子ビームの衝突による蛍光面の自己発光ですから、同期捜査の周波数でしたか?これを72〜75くらいに設定できらばちらつきの感じは全く無いですが、液晶は同じ周波数を設定しても、まだまだちらついているような気がしますね。

見えるわけではないですが、目の疲れがその証拠かもしれませんねぇ。

液晶ディスプレイはかなり安価になってきましたが、液晶TVやプラズマディスプレイTV(PDP)は高価ですねえ。同じインチなら7から10万高でしょうかね。

これは、TVのチューナーの有る無しや、ビデオ入力の有る無し、デジタル対応などでしょうけど、それにしても何ですね。

これなら、チューナーボードを購入してパソコンに組み込んだほうが安いのではないでしょうか・・笑 安いものなら、1・2万からあるんじゃないでしょうか。

最近では、個別に電源を入れられるチューナーボードもあるようですから、いちいちTVを見るためにパソコンの電源を入れるなどという無駄もないわけです。

(でもなあ・・パソコンでTVを見ると作業ができないし、良し悪しかも・・・)

いずれにしても、これでなんとか新年からの作業が効率化?できそうです。8-)

Amazon調べ

I-O DATA 液晶ディスプレイ対応 コンパクトTVチューナーBOX TVBOXes BenQ ハイコントラスト 19"ディスプレイ FP931 I-O DATA TVBOX2 液晶ディスプレイ対応 高画質TVチューナー
続きを読む≫ 2005/01/07 03:10:07

明けましておめでとうございます。つれづれ書いているBlogでも読んでくださる皆様の、ご多幸をお祈りいたします。:)

北海道(だけじゃなくですね)は久々の大雪で、襟裳岬などのおなじみの場所でも、初日の出はおそらく見れなかったでしょう。残念〜! おまけに寒いです・・

ですが、中越地方の皆様のことを想うと、しかも北海道の雪と違って重い雪が大降りすることを考えると、天気に文句はいえませんね。

全国からの暖かい募金やボランティアの皆様の援助があっても、すべての被災者に行き届いて、すぐ復興というようには行かないでしょうから、せめて今年は雪の少なく春が早くやってくることを祈るばかりです。頑張ってください。

昨年は、「災」の年といわれましたが反面日本人の同胞を救えという暖かい気持ちがひとつになったのを感じさせられる年でもありましたね。

今年は、災いは去って暖かな一体感が残って全体が良くなっていく転換点であるといいですね。

そういう努力をしていく、大勢の中の一人でありたく考えています。皆様にあっても良い年でありますように。

2005酉 元旦

続きを読む≫ 2005/01/01 16:28:01

ちょっとWeb関連のプログラミングに興味が出ていろいろ調べていたんですが、(とはいっても、まだブラウザ上でなんでも実現というのにはまちょっとなぁ・・笑)もとい・・

P2Pの技術に注目しています。P2Pというとなにか悪い技術の代表のようなイメージをもたれています。国内外でファイル共有ソフトでいろいろあったためですよね。Winnyの作者さんなど、それ以外ではすばらしいソフトウエアをだされていたのでちょっと残念ですよね(一石を投じたい気持ちもわかるんですけどねぇ・・ううむ)。

携帯電話のキャリアなどでは、P2P携帯の開発に力を入れていましたが、最近あまり情報を聞きません。上のような問題もあるでしょうし、現在の携帯用の回線の太さでは飛び交うパケットでトラフィックがすぐアップアップするのかもしれませんし。いずれにしても、P2Pを応用したソフトウエアはファイル共有以外目だたなくなっています。

現在のサーチエンジンは、ロボットを飛ばすタイプと登録型の二つですよね。ですが、もともとHPの検索用の設計なのでBlogなどの対応は研究と改良を常にしているらしいのです。いまのところ、Blog記事の文字列検索を優先されているんじゃないのかとのうわささえありますよね。HPよりBlogのヒット率が高いですからね。登録型はちがいますけど。

で、たくさんのBlogサービスが出現しているわけです。

Blogのリンクというのは取りづらいらしいですが、このリンク作成を自動化するのと読んでもらいたい記事の見出し配信にP2PとXML等の組み合わせでできるかもなあと漠然と考えています。P2Pで取り組むのは、ファイル共有される可能性もあるのでいまのところ手をだしづらくて、どこもやらないでいるだけかもしれませんが。

しかも、プロバイダにパケットの負荷をかけないようにする仕組みもひつようですしね。

ですから、ピュアなP2Pよりもある程度のサーバーというかCGI等を介して、最小限のチェック(サーバーと最寄のクライアント)で、必要な情報をもらえるような仕様を考える必要がありますね。かつ、ファイル共有を防ぐような・・・うーん。

デスクトップマスコットでは、ヘッドラインサーチというのが少々マニアックですがありました。というかまだあるでしょう。これを、XMLのRDFを利用して、P2Pに持っていく方法をちょっと考えてみました。思案中です。作れるかどうかは自分の技量のもんだいもあるので別ですけど・・とほほ(スクリプトプログラミング学習中・・笑)

I2K-i2labのMoow@HOMEで、来年にはマスコットをプロトタイプから少しづつ出して行きたいんですが、その機能の一つにブログリンクを作成する機能をつけたいなと思っています。すでにそのような仕組みがオープンソースで存在すればフリーなものには利用させてもらえて良いんですけどね。

P2Pの技術の評価を良い方向へ持っていくのも、よい利用方法を出していくしかないでしょうね。すでにP2Pでなにか実験をしたことのある方は、そのようなことに取り組んでみるのも面白いかも。ネットに負荷をかけない、良いP2Pソフトウエア・・

[g]P2P[/g]関連

手にとるようにP2Pがわかる本―全貌が見えてきた次世代ネットワーク社会の姿! P2Pがビジネスを変える―ダイレクトな情報交換とコミュニケーションの未来 P2Pイノベーションのすべて―ユビキタスで創造する新しいネットワーク JXTAのすべて―P2P Javaプログラミング P2Pコンピューティング―技術解説とアプリケーション
続きを読む≫ 2004/12/30 13:24:30

なんと、1万カウントを超えていました。トラックバックも、コメントもほとんどない状態で、ページランクもなしというBlogに1万カウントUPは少々不思議でもありますが、自分のIPは排除してますから、大体信用できるということですよねぇ。

PINGからのアクセスだけではなく、YahooやGoogleからなどなど、ユニークに訪れた方々が多いということになりますね。これが案外うれしかったりします。設置から3ヶ月くらいですからびっくりしてしまいます。笑

日本ではBlogブームではなくて、Blog文化の開花なんでしょうかね。いまや米国以上ではといわれていますものね。

それにしても、i2labの方はなかなかアクセスアップできませんが、Blogがアクセス数が多いのはなぜか真剣に考えて見なくてはとも考えてしまいますね。:D ううむ:(

ともかく、なんだかわからんBlogに訪問していただいた方、リピートしていただいている方には、感謝します。:P

続きを読む≫ 2004/12/20 16:17:20

バナーがあればそれでリンクしたいですというメールをいままでに数通いただいています。ありがとうございました。

で、早速ですがこちらへもバナーをあげておきますね。すでにこのブログの左メニューの下のほうに、i2lab等のリンクつきで張っておきましたので、右クリックして保存をしていただいて利用してください。(この記事が遅れてましたが・・笑)

一番最後の、猫の絵のバナーは公開がまだ先なんですがバナーだけ出来ています。笑

ただ、メールマスコット等のダウンロードを先にするかもしれません。HPの方はなかなか進みませんで・・;_;(TT)

これです。Moow@HOMEのセナ&ミッチェル

4.3:170:40:0:0:Moow@HOME セナ&ミッチェル:none:1:1::

Copyright © 2004 I2K-i2lab Moow@HOME

続きを読む≫ 2004/12/14 15:17:14

C言語やJavaのプログラミング講座の、C言語関連のプログラムのソースコードと、Windows上で実行できる実行形式(exe)をダウンロードサービスとして開始しました。まだ少ないですけど、エスケープシーケンスの画面をWindowsXP上で見たいなどという方がいましたら、どうぞ。Javaのソースなどもアップする予定でいます。

他に、その他のダウンロードコーナー(I2K-i2lab)もあるのですが、こちらには何をアップするか思考中です。とりあえず、試験用にWindowsデスクトップ用の小さな小さなデジタル時計をアップしてあります。

いろいろなブログで、猫のFlashが動いていますが、私も猫のデスクトップマスコット(BLOG用ではないですけど)でもアップしようかとたくらんでいます。もともとメールやゲームができる多機能(余計ともいう。笑)設計なので、かなり削らないといけませんのでまだ時間がかかりますねぇ・・。別版を出すか、他のアプリでもだすか・・。

デスクトップ猫のイメージです。Copylight I2K-i2lab

寿セナ

3.6:140:175:0:0:寿セナ:none:1:1::

寿ミッチェル

4.6:140:175:0:0:寿ミッチェル:none:1:1:: 他に、電脳絵巻というのがあるのですが、β版でストップのままにいたったものですが、Flashで絵本を作って、Windowsアプリケーションとして動作するものです。最終的には、ネットからダウンロードもサポートして、絵本サイトを構築するなどの企みもあったんですがねぇ・・なんでボツッたのか忘れました。8-)

追記:

事後ですけど、このダウンロードコーナーのスクリプトも、ppBlogの作者のmartinさんの作品を使わせていただくことにしました。martinさんの作品の作風というか波長というか、いいですね。多少の変更はしますが、できるだけオリジナルに近いものになるようにしてます。 ^_^;

続きを読む≫ 2004/12/09 18:31:09

メインホームページ(i2lab.net)にあるプログラミング講座のWeb版と言うか、CMS版へのC言語講座とJava講座の入門編が移設を完了しました。

一見、図が少なく見にくい印象ですが、内容はかなりかみ砕いて理解しやすい内容になっていますので、C言語やJavaといったトレンド言語(本当か?笑)をマスターしたいとか、再度挑戦したいとか、VisualStudioをもてあましているなどといった方のご利用をお待ちしてます。笑

とはいっても、別にお金を取ったりしませんのでご安心ください。単なる講座ページです。猫でもわかるプログラミングの粂井さんなどに比べるとまったく知名度はないですので、よければリンクしてリピートしてください!:P

Web版:やさしいプログラミング講座 <−ここです。

続きを読む≫ 2004/12/07 20:11:07

11/29 だいぶん移設が進んできました。Java入門の移設も開始してます。プログラミング習得希望で初心者の方はご利用下さい。ガレージリンクにもリンク追加しておきました。CMS-Web版の講座

過去記事--

プログラミング講座をI2labに設置しているんですが、現在FreeStyleWikiを使っています。技術屋的あるいはドキュメンター的には使い勝手のいいものなんですが、プログラミングを学ぼうとする初心者の方や学生さんにはいまいち使い勝手が悪いようです?(--)

うーんなんで?

そこで、CMS(SiteDev)を使ってWeb版に内容も見直しながら移し変え作業をしています。Wiki版はPDFなどの出力もあり便利なのでなくすわけではないんですが。;-)

ぷろぐらみんぐを初めててみたい、プログラミングでなにか創りたい方は利用して見てくださいね。ここです。:P

まだC言語編の移設を作業途中なので、続きをみたくなったらWiki版へどうぞ。

お勧め書籍

猫でもわかるC言語プログラミング C言語による最新アルゴリズム事典

めったにない、リバーシの書籍(オセロは登録商標です:日本発のゲーム)

リバーシのアルゴリズム C++&Java対応―「探索アルゴリズム」「評価関数」の設計と実装
続きを読む≫ 2004/11/29 13:41:29

変更にともない・・

GsBlogでの記事もできるだけこちらへ移していますので日付や表示など多少前後しています。

また仕様により、Gsblogでできたことができない場合もあって記事の内容を多少変更して乗せることもあります。うーん。

と、言うのも・・

記事掲載時のPINGが、Myblog Japanには通らないので、Blogを変更して見ようという、ある意味暴挙に出たわけなんです。;_;

(このあとの確認で、通るようになってました。m(-_-)m )

それにしても、なぜ急にMyblog Japanへ通らなくなったんでしょう???

どうやら、UTF-8の漢字コードでなければいけないようですが、ppBlogではUTF-8ですし、一見通ったように見えますが、記事の一覧に拾ってもらえません。

うーん、何故なんでしょう? RDF(XML-RSS)ソースを見るも、これといって問題なさそうなんですけどねえ(GsBlogでも)。@_@;

続きを読む≫ 2004/10/20 09:15:20

最初の書き込みは、紹介からでしょうか。笑

I2K&i2labのSite Admin です。このサイトの方では主にインターネットのWeb周辺のことを扱う目的で、i2labとは分離しました。HTMLや、CSSなどの講座仕立てのトピックや、ネット上での様々な話題を扱うには、案外Blogが有効かもしれません。ううむ。 というわけで、つれづれなるままに始めてみよう・・自己確認・・。

続きを読む≫ 2004/10/20 06:04:20

PLAMO WEB2.0 は強力なアフィリエイトツールです。

19.7:460:60:350:46:top01s:left:1:1:アフィリエイトは儲からないジャン!と言う悩みのあるあなただけ見てください:

5.4:211:74:0:0:minikouza:right:1:1:Amazonで成功するための、ミニミニメール講座:

○ トラックバックは、あなたもトラックバック受信、コメント受信を生かしてくださいね。よほどの良い内容でなければそのようなサイトさんからのトラックバックは削除します。

無料ダウンロード!

ショッピングとアフィリエイトなどに便利で、サイズも小さく動作も軽快なブラウザ!

関連記事はこちらから! >> 関連記事はこちら

短期に10万アクセス:I2K-i2lab製作の

FC2ブログの創り方 E-Book。無料公開中!

ブログの続け方アクセスアップアフィリエイトの話題は別サイトの・・

短期に10万アクセス(ブログSEOサポート)

ページビューランキングでアクセスアップランキング参加しませんか。

アマゾン探検なら、あまぞん☆らっしゅで

iPodとそのアクセサリーもアマゾンで

続きを読む≫ 2004/02/09 17:34:09