電脳ニッポン

なるほとねえって方 v^^; −>


もっと読者を増やせばいいのに・・・といわれ続けているのですが、私の場合には、広告目的がほとんどないので、いまのところ読みたい人だけでいいメルマガです。

おそらく、不達もあるでしょうがこの減り続けておちついた数がちゃんと期待して読まれている数かなとも思われます。

まともな内容でメルマガを貯めている、かつ、読者さんが少ない。

そういうことが後々メリットになってかえってくる、シナリオでもあるのですが・・・それは秘密。笑

長いので、途中までですが、最初の導入部分くらい上げておきます。

興味のある方は、立ち読みに着てくだされ♪。^^;

【目 次】

A.物販アフィリエイトの考察 その1

続きを読む≫ 2007/09/29 12:11:29

確かに次に来るかもって方 v^^; −>


短期に10万アクセスとの連動記事です。

感想はこちらに↑ください。

ここから--------

実地検証なので、さりげない書き込みにしてみます。

何かなって方だけ見るでしょう。

おそらく、何らかの可能性を見てもらえると思います。

これで、立ち読みを実現します。

感想をください。

これからの可能性、デジタルブックはここから。

先ずはビューアーをダウンロード。

インストール後に、そのつぎのURLをアクセスしてみてください。

IE推奨です。FireFoxの方は、ビューアーを起動してからアドレスの場所にURLをコピーしてみてください。

費用対効果を見るための、まだテスト版ですが。楽天マガジンなどのように次世代の表現方法の可能性がわかります。

音だけは入れてますが、ビデオなどはいれてません。大きくなるので。

ビューアの無い方は、イーブックシステムズから無料でダウンロードできます。Winな方推奨です。Macはいまいちビューアーも未完成です。

ビューアーのダウンロードはここからできます.

肝心のデジブックはこちらです

長いので短縮(PPBLOGがご認識する形式なので)してますが、アフィリコードでは一切無いのでご安心を。

(申し訳ありませんが 短縮URLと相性が悪いようです。したがって短期に10万アクセス記事からためしてみてください。こちらは短縮してませんので)

音つきなので、ボリュームにはお気をつけください。

期間限定公開です。そのうち自然消滅する記事です。^^;

ここまで -------------------------

脚を細くすることだったら簡単!■エステに行く必要のなくなる脚やせ法■著書:小林弘美


.

続きを読む≫ 2007/08/17 22:37:17

こんなアクセスアップ方法があったんだという方、応援してくだされ♪


フリーアーティクルでアクセスアップしませんか?

何それ?と言う方がほとんどでしょうね。私も最初ぜんぜん意味不明でした。^^;

要するに、自分で書いたオリジナルの記事を著作権フリーにすることで、

そのオリジナルの著者のHPなりブログなりにアクセスを流すことができます。

厳密に考えると、著作権とはそれを作った段階で発生していますので、

自由に利用できる著作物と考えた方がいいですね。オリジナルの著作権は

その発信元があるとそこに帰属しているはずですから。

まあ、小説とか売り物ではないかぎり、自分のオリジナル文章であれば、

それを自由に使用してもらう形で、その分アクセスアップできるわけです。

ここでウンチクするよりも、実際にサイトに行ってみてください。

その際に、私の紹介コードである、FA26 を忘れないでください。

説明をよく読まれ納得できたら、FA26を使って参加してください。

(このコードを使うと、参加時にあなたへのポイントが多くなります)

FA26からフリーアーティクルを見る

http://www.freearticle.jp/

いかがでしたか? 納得されましたか?

著作権は守るのが当たり前ということを覆す、あたらし考えですよね。

自由に利用できるということを承認するかたちなので、その分あなたに

ポイント加算され、更にアクセスアップできるわけですものね。

新しいです♪

開発者はWorp mini!という、URLチェンジサービスの作者さんでもあります。

トラフィックエクスチェンジではないですよ。もっと確実性の高いサービス

で、とても簡単に参加できるものです。

今回のサービスはそれ以上に新しい感覚のものです。

しかも、文章を書く訓練にもなりますね。

ぜひ参加してください。FA26をお忘れなく。参加時のPOINTアップしますから。

FA26からフリーアーティクルを見る

http://www.freearticle.jp/


あまぞんらっしゅなら、携帯からでもお買い物が出来ます♪

アフィリエイトで困っているなら、e-教材を立ち読みしてください

携帯でもお買い物が出来る、あまぞんらっしゅ

アマゾンアフィリエイトが儲からないと言うあなたに、無料メール講座

i2lab/infobestは、あなたの困ったを解決します

.

続きを読む≫ 2007/02/13 01:16:13

あたらしいサーチエンジンの登場です(FC2サーチ! 連動記事)


これは本当に効果があります! ->by オートリンクネット効果が出始めました♪
人気ブログで集客倍増! 売れるブログへの最短はこれ! 解法!ゼロからのブログ方程式 ブログの書き方・続け方 初級編   テキストのみの単独版 はこちら

技術的に新しいというわけではありませんが、なにかひとつの答えになります。

え? って。^^;

今までの検索エンジンだと、ブログにおけるPINGサーバーのような即応性がなかったわけです。

どうしても、ホームページのような、静的なデーター蓄積型のものが主になって、そのコンテンツの旬な状態を提供できなかった。

かといって、PINGサーバーだと、あまりにも早く流れていってしまって、おそらく十数秒以内にその画面を見ていないと、現在のブログのタイムリーな記事と出会うことが出来ないのです。

そこで、RSSのニュースリーダーなのですが、これもまた一度はブログを訪問しなくてはいけないので、完全には使いがっての良い仕組みとはいえなくなってきました。

すなわち、結局使いやすい形というのは、あらかじめ、ブログのサイトを知らなくても良いように、検索の形である必要がどうしてもあるのです。

そこで、FC2が多分時間をかけていたのでしょうが、PINGを受け取って40秒程度でインデックス(キャッシュ)される検索エンジンの試運転を開始しました。本格稼動です。

これなら、ブログを目的のキーワードで検索できるわけですからいいですねぇ。

一度ご覧になってください。 FC2サーチ => http://blogsearch.fc2.com/

ご覧になると、お分かりの様にFC2ブログの検索と、ブログ全体に分けられています。標準(デフォルト)状態がFC2。

・・・・・そうです、FC2ブログだと有利ですよ〜

いまなら、検索一位も取れますよ〜 笑

↓PR


さあ、FC2ブログをはじめよう!登録>>> 


それにしても、ついに検索エンジンにも、新しい波が来ましたね。

ちなみに、FC2サーチには、PINGを送ることをお忘れなく。

ppBlog ユーザのために書いておきますね。ping.fc2.com です。v^^;

続きを読む≫ 2006/06/08 10:54:08

いつまで無料のリスクをつづけますか (インフォプレナオンライン 連動記事)


これは本当に効果があります! ->by オートリンクネット効果が出始めました♪
人気ブログで集客倍増! 売れるブログへの最短はこれ! 解法!ゼロからのブログ方程式 ブログの書き方・続け方 初級編   テキストのみの単独版 はこちら

アフィリエイトも、理解できてくるとアフィリエイトの長〜いコード(アドレス)を短くしたくなるもの。そのほうがいろいろな面デメリットがありますものね♪

スーパーな方々になると関係なくなりますが、始めたばかりのあなたなら、やっぱり少しでもお客様にみてもらいたいもの。

そこで、有名なのが、無料サービスのTynyURL・・・

でも・・ちょっと待って・・・最近アフィリエイトASPで認識していないなどの、問題が表面化しましたよ。ネットでも話題になりましたから、いくらでも検索すれば、状況がわかりますね。

せっかくクリックしてもらったのに、自分の売り上げになってない。

なんじゃああああ〜という方沢山出ました。

しかもあなたのために、ASPもましてや、無料のTynyURL側も対応なんてしてくれません。無料なんだから我慢してね。ってなものです。それだけじゃなくて、いきなりサービスを休止したり、いきなり高額な有料サービスになってしまうケースもあるわけです。

そうなると、すべてのURLを書き換えなくてはなりませんよ〜

あなたがもし物販系のサイトを運営していて、何万ものリンクをはっていたら・・・・・想像したくない! ですよね〜。^^;

こうなると自分で対処も出来ないのがとても痛いということになるんです。無料のリスクとはそういうもの。ブログのようにユーザ数と公共性がれば、いきなりなんてありえないでしょうけど。

こうなると、有料でも、自分で管理できるツールを使うのが一番です。

そこで、ご存知のように、ziplinker が急浮上したんですね。

このツールは自分のサイトに設置して使うので、短縮URLが自分のドメインになるんです。有料・無料を含めてレンタルサーバーやスペースをお持ちの方なら、絶対に満足できるはず。

なにせ、自分で設置アドレスやクリックカウント・クリック率まで見えますものね。^^;

まあ、これ以上の説明も要らないでしょう。ご自分で見てください。

詳細はこちらへどうぞ 6月6日から値上げ!脅威のURL圧縮ツール 『ziplinker』 のページ。

今は5000円とソフトにしては安価ですけど、値上げするようです。

希望小売価格の14800円 になるのかな?

いずれにしても、お早めに! v^^;

続きを読む≫ 2006/06/03 18:43:03

いま人気のあるブログはペーパービューランクから。


あなたらしいブログ創りませんか!? ただいま無料レポート(A4 85P)公開してます。

検索エンジンは、キーを元にそれについて扱っているサイトを検索するというのが、一般的な使い方です。でも・・・

現実には様々な遣い方があります。検索エンジンだけではなく、ブログサービスのカテゴリや、BlogPeopleなどのサービス、Ping・トラックバックセンターなど複合的に使うと、思わぬ発見もあるのです。

続きはPRのあとで・・

FC2のブログも立ち上げたいなーという方は是非 見てくださいね↓ 無料ですよ


あなたらしいブログ創りませんか!? ただいま無料レポート(A4 85P)公開してます。
最近注目です!初心者の為のアフィリエイト勉強会さん  ぐーママ さん

たとえば、現実の世界において「プラズマTV」をほしいと思う人をどうやって見分けますか?

道を歩いている人にリサーチがてらに質問していても、怪しまれるだけです。笑

いま買いにいきますという、映画の題のような方はともかくとして、そのうちにとか、いわれてみればとか、ただいま調査中という方は、いきなり質問を受けたら、愛想よくこたえてくれるとはかぎらないのです。

その理由は、誰でもお分かりだと思います。^^;

電気店に行って見ている人は別にして、電気店にプラズマTVを見に行きましょうと言われて素直に行く人は、そうはいないでしょう。

すなわち、自主的な方々をどうやったら見分けられるでしょうかということなんですね。

それが簡単にわかったら、誰でも一流の営業になれるでしょうから、現実には確かに困難なわけです。

ましてや、他人の庭である電気店にいって聞き込むわけにもいかないのですから。笑

ところがインターネットには、それが当てはまらないだけでなく、ほとんどの方が自主的なのです。

したがって、「プラズマTV」を欲しいという人が見つけやすい。・・・

なぜだと思いますか? 方向を変えて検索エンジンなどを見てみるとわかるのです。

検索するときには、自分の興味や意味のあるキーワードをもって検索するというのが大きなヒントなのですね。ありとあらゆることに、応用できます。

(パソコンに向かって、東京タワーになれなんてのは無理ですけどね。笑)

最近では口コミマーケティング(Buzz)なるものが主流になりつつありますね。

でも、検索エンジンがそもそも、自主的な口コミでもあるわけです。こういうとお分かりになるでしょう。

複合的な応用では、かなり絞り込みも可能なので見方によっては強力な営業ツールなんですね。

楽天や、Amazonなど、自分のフィールドにそれを構築しているようなものです。ですから強いわけですね。究極の口コミ解析サイトのようなもの。v^^;

興味ある方にとっては、おもしろい視点だと思います。

詳細に書くとお叱りをうけそうなので、これくらいに。笑


総合メニューへ

>> コアラのブログラミング

>> 目から鱗のアクセスアップ

>> アフィリエイトの道

続きを読む≫ 2006/04/16 23:22:16

いま人気のあるブログはペーパービューランクから。


あなたらしいブログ創りませんか!? ただいま無料レポート(A4 85P)公開してます。

(短期に10万アクセス連動記事)

じつは「あまぞん☆らっしゅ」は、かなり実験的なアフィリエイトサイトなのでした。

ひとつは、以前この講座でもとりあげたGoogleで自分のキーワードで検索一位をとることの実験です。 これは、実験をして見事実証しました。

うそではありませんよ。「あまぞん☆らっしゅ」で検索してみてください。検索してみてで1位を取ろうなんて姑息なことはしません。すでに一位なのです。

どうして一位なのかは・・・

どうして一位なのかは、過去記事を読まれるか、ゴッゴルのネット実験を、調べてみてください。^^;

どうして一位を取れるかが解ると思います。またこの理由の詳細は、今度のラーニング講座でも、もちろん取り上げます♪

で、「あまぞん☆らっしゅ」は売れてるの? って知りたいですよね。笑

ふふふ・・・・ふふ・・・全〜然だめでした。 だめじゃーん!って?

それには理由がありますし、現在では売れ初めています。やっと来たかということですけどね。

この動きがあれば、あとは時間と労力をかけるだけなのです。

ひと段落着いたらそちらを実証してみます。

で、検索一位なのに時間がかかったか・・・

まあ、これも公開しますと、「あまぞん」で検索する時の順位があがるまでには時間が要したのです。すなわち上がると同時にPageRank3(これも実験)まできて初めて売れ始めるという動きがあるのですね。

サイトのチューニング以外ではこれを短縮する方法、PageRankを挙げる方法がないか?

あります。ありますが、それを用意するのにもそれなりの時間と労力がかかりますね。私のように本業とながらではなかなか掛けれないのが実情ですが、専業ならば短時間でできるでしょうね。

そのアイデアは、さすがにeラーニング講座での話しにします。

でも、すでにアフィリエイトをされていて、勘の良い皆さんなら多分おなじことを考えられるのだと思います。

なにせ「物事、同時多発的」なのですから♪


総合メニューへ

>> コアラのブログラミング

>> 目から鱗のアクセスアップ

>> アフィリエイトの道

続きを読む≫ 2006/04/11 16:56:11

いま人気のあるブログはペーパービューランクから。あなたもランキング参加しませんか


(短期に10万アクセスと、相互連動記事です)

驚愕のクリック率! こっそり裏技を ・・なんてね

などとかくと、え?なになに・・となりませんか。

私の下手なキャッチでもえ?となった方いません? 笑

(いない・・・シュン・・^^;)

みなさん。お元気ですか〜 ・・・と聞けば、井上用水さんを思い浮かべますよね。

もうすでに放映の終わったCMですが、なんのCMか覚えていますか?

続きはPRのあとで・・・


Yahoo!・Google 1位表示必勝法 (パソコン苦手社長の『SEOマニュアル』)
惜しくも今月末で終了。情報系アフィリエイトの基本は人気e-Bookのこれで!

えっ?忘れた ハハ

でもそれでいいんです。井上用水さんの印象の方が強かったから。

いまでも、お元気ですか〜がつづいているんです。

これも、キャッチコピーとキャラクターの相乗効果なんですね。その流れでセフィーロ(車)も売れた。

ブログでも、雑誌でも、とにかくキャッチがあると全然違う。

でもどうやったら、キャッチコピーなんてかけるの・・

訓練である程度まではいけますよ。v^^;

キャッチは書くのでは、多分ないと思います。

音(おん)のリズムとか、楽しい!、わくわく!のその瞬間を捉えたような言葉を出す訓練と感じます。

キャッチをかくときには、カタカナでまず書くと言います。これって、音を確かめるためですよね。イメージよりも先に音だということです。

そもそも、それが浮かばないんだって? 笑 そう、だれだって最初から飛騨の職人で生まれた人はいないですね。

練習なんですが、作る練習ではなく、いい! おお! へぇ! 楽しい 、すごい! わお! びっくり! したときの、自分の感じた・見えた言葉全てを書いておきましょう。

その気持ちのこもった言葉から今度は連想ゲームです。

もうひとつは、講座でも詳しく書く予定ですが、街であるいていて、目にとまったコピーをメモしてあるくのです。

それも、メモする目的ではなくて、いつもと変わらない生活の中のほんのちょっとしたときのメモをとってください。

あとは・・・、彼女・彼氏、奥様・だんな様と一緒にスーパーマーケットへ行きましょう! v^^; きっと役立ちます。

千の言葉より、思いのある一言で・・ いかが?

 


sakuraインターネットなら、CMSやCGIも高機能です


短期に10万アクセス ブログお役立ち 総合メニューへ

>> コアラのブログラミング

>> 目から鱗のアクセスアップ

>> アフィリエイトの道

>> お知らせ・お勧めなど

続きを読む≫ 2006/03/28 10:16:28

いま人気のあるブログはペーパービューランクから。あなたもランキング参加しませんか


当ブログの、逆アクセスランキングやアクセス解析をみると解るのですが、このブログアクセス数は大半が検索エンジン経由であることがわかります。検索エンジンからというのは利点があって、ユニークなアクセスになります。

検索エンジンからのアクセスを増加させるために、HPやブログの様々な部分に改良を加えて最適化する方法をSEOというのですが、SEOのモットの基本的な定石は・・

○ ブログのテーマを絞る

というのがあるのです。どのようなことかというと、プログラミングのブログならその中でスキーの話題を書いても見てもらえないというわけです。ですから、プログラミング関係の記事で統一するわけです。

その定石だけで、当ブログの構成は反しています。笑

結局のところ、定石は定石として正しのですが、その部分を越える何かもあるのですね。

で、それは何でしょうか?

検索エンジンが回る(クローラー)ということは、それだけキーワードが豊富になっているということですね。

すなわち、検索エンジンのキャッシュである辞書にあるキーが、ブログ中にも雑多なだけにあるということではないでしょうかねぇ。

検索エンジンからのアクセスはあるのですが、PageRank はいまいちあがりません。これもなんとなく解ります。

これはSEOの効果に関係していますね。すなわち、優良なリンクがまだまだなね。というわけですね、きっと。

ただ、検索エンジンからのアクセスがあるということは、それだけこの場所への道が太くなったというわけです。

逆アクセスランキングからそのようなことがわかります。なるほどなあという次第。


短期に10万アクセス ブログお役立ち 総合メニューへ

>> コアラのブログラミング

>> 目から鱗のアクセスアップ

>> アフィリエイトの道

>> お知らせ・お勧めなど

続きを読む≫ 2006/03/09 22:02:09

いま人気のあるブログはペーパービューランクから。あなたもランキング参加しませんか


Macromedia FlashPaper 2(日本語版)ってかなり便利だとわかりました。ppBlogは自分がインストールするのでかなり自由になるのですが、無料サービスなどでは、PDFは画像ちがって遅れなかったりします。

ですからいままで、コンテンツ面にPDFを張ることは難しいというか、あまり見たことが無いですね。

文章を書くのだからいらないっしょ? と思う方もいるでしょう。たしかにそうなんですが、

印刷イメージのレヴューをしたいとか、表示したい場合にはネットの特性上フォントの使用に制限があるのでいままではPDFが活躍したのです。でもPDFだとそこに貼ってみるのがむずかしいので、デザインのひとつにするのはむずかしいんです。

興味のある方には、ウンチクより見てもらったほうが早いので、こちらのサイトの記事をご覧ください。

ちょっとしたテストです。strong>

マクロメディア

続きを読む≫ 2006/03/05 23:47:05

アフィリエイトのバナーというのは、張りすぎるとうるさくて見づらくなりますね。

最近になって、このバナーの品質や、あたらしいASPなどの参入で、Flashや、高品位のバナーなどかなり見ていても楽しいものが増えつつあるのを感じます。

おもえば、三木谷さんがTV局の買収計画の目的は広告のインターネットへの導入で、現在TVのクライアントを一気にインタネットへも引き込む目的ではなかったかと思うほど、広告というものが、インタネットの中でも現実にあるCMに近くなってきています。

しかもインターネットは、TV局に手中しているわけではなく、(というかありえない)エンドユーザのHPにいたるまで、ビジネスあるいはボランティアを問わず掲載される時代なのですね。

そんな見ていてもあまりうるさくないバナーを右サイドに貼ってあります。

ただ最近のバナーは高品位もいいのですが、巨大化の傾向もありますので、ブロックが有効にりようされるには、アクセス毎に切り替えるのがいちばんですよね。

そんな気づきから、普段はあまり好きではないのでめったに使わないJavaScriptで複数のバナーを切り替えてひょうじすることにチャレンジしたところ、案外簡単でしたのでご紹介します。

とはいっても、プログラムコードそのままですけどね。

解説のいらないくらいちいさなプログラムコードです。

 <script language = "JavaScript" >

 <!--

  vdata = new Array() ;

 

  vdata[0] = 'バナーコード1(全角文字もOK)';

  vdata[1] = 'バナーコード2(全角文字もOK)';

     :

     :

  para = Math.floor( Math.random() * vdata.length );

  document.write( vdata[para] );

  -->

 </script>

全角文字は半角に直さないと正しく動作しません。

全て半角文字で打ち直すと動作しますよ♪

この配列のひとつひとつに、バナーコードを入れ、数が多ければ多いほどランダムに表示されるようになります。


続きを読む≫ 2006/02/28 16:29:28

martinさんのppBlogバージョンアップ1.5系がフィックスされたら、切り替えようと思うのですが、この1.3系のppBlogではTBの操作に関しては少々難しい点もあります。

ppBlogユーザで、まだ私のように1.3系をお使いの方でPING送信が元でTBスパムの被害にあっている方がいるかどうかわかりませんがとりあえずの回避法をメモしておきましょう。

1.3系では、トラックバックの規制の設定をしても、各記事上のトラックバックのアンカーと、トラックバック一覧の表示がされないだけで、トラックバックのモードまでが禁止されているわけではありません。

これも禁止されるようにプログラムの変更をとも考えましたが、亜流のppBlogを増やさないようにするために、また1.5系もそう遠くないわけですし、とりあえずそれまでの暫定的措置として最も簡単に対処できる方法を考えました。

それは、プログラムのソースをそのまま残して、プログラムの実行を規制する方法ですが、わかりやすく言えば、該当部分を、コメントアウトしてしまうと言うことです。

ppBlog1.3のトラックバックは、URL上で mode=trackbackと記事のIDを指定することで、アドレスを表示できますので、このモード部分をコメントにして実行できないようにするだけです。

ただ、この措置は設定の状態に関係なくトラックバックを規制ますから、一度訪問されるかたにお断りをして、設定上もトラックバックを規制しておくほうがいいでしょう。

ppBlog1.3系をお使いかつ、スパムに困っている方という条件に当てはまる方という前提ですが・・

index.php をFTPでダウンロードして、それをテキストエディタ(メモ帳は駄目、vectorなどでEUC漢字コードやUTF-8文字コードが扱えるものをダウンロードしましょう)で、開きます。

次にソースリストの中の300行目あたりにあると思いますが・・

case 'trackback' :で始まる行をコメントアウトします。次のようにするだけです。

// case 'trackback' :

行頭を//ではじめるとコメント行になり、プログラムとしては実行されません。

前後の行のどれかに、日付となぜそうしたかのコメントも残しておきます。

// 2006.1.5 TBスパムの対処でコメントアウト

これで、トラックバックのモードは効かなくなります。

スパムの自動送信ソフトの対象からはずされるまでコメントアウトしておくだけです。

1.5系FIX時はトラックバックの送信元のIPの規制ができると思いますので、1.3の間の暫定的措置になります。

以上、ppBlogユーザで海外エロサイトのTBスパムに悩まされている方は試されてはいかがでしょうか?

自己設置型のほかのブログのかたも、トラックバックの実行部分のコメントアウトで対処できるかもしれませんね。でも、IPによる禁止ができるならそのほうが簡単ですが。;-)

役立つと言う方、応援してくださいまし♪

続きを読む≫ 2006/01/05 12:29:05

NTTとNTTレゾナントは、RSSの配信にも対応したPush型のトピック通知サービスの実証実験を開始したようです。

小規模なシステム環境下で利用者数や検索条件が増加しても即時性の高い情報通知サービスを実現するための技術らしいです。

ようするに、Gooなどのサイト上にある検索対象(HPやブログそのほか)のXML情報の処理方法に工夫をこらして、ユーザーの検索リクエストに対して高速な反応を示す方法ということになるわけでしょう。

とりあえず、実験範囲がgooサイトのみなので、これがインターネットを対象にしたときがどうなるのでしょう・・・とういうよりも、Gogleなどのようなインターネットを対象にした検索エンジンではないですね。多分・・^^;

ブログのように、コンテンツの旬が1日単位の情報は、検索エンジンでは即時性を提供できないのははっきりしてきましたので、このようなPush型か? と思ったわけですが結局インターネット上からRSSなどのXMLの元データをどうやって即時性を考えながら収集するかが結局求められる技術ということになるわけで・・・ううむ。

検索エンジンのロボットでは、増加するサイトと同じだけのロボットでも放たない限り難しいですが、それだとトラフィックに悪影響するでしょうし、いたし痒しでしょうか。

つまりは、今のところ更新PINGによる、コンテンツの提供元であるブログユーザーから情報を収集サイトにPushする、ユーザーPushがいいわけですね。

(でも、1秒当たりの更新記事の多さといったら、1秒も表示されればいいほうです)

へぇ〜という方は^^;、ページビューにクリックを

アクセスアップの無料講座。 >>

続きを読む≫ 2005/11/02 15:06:02

なかなかいいフリーソフトを見つけました。キャプチャーソフトです。

キャプチャーといっても、ページのHTMLをダウンロードするソフトではないですね。

モデム接続のインターネット環境のころは、ページをダウンロードしてオフラインでゆっくりとサイトを閲覧したものですが、現在ではブロードバンドによる常時接続があたりまえなので、その手のソフトは急激に必要なくなったのですよね。^^;

まあ、バックアップを取っておきたいなどの用途に使われることもありますが、今ではPHPなどにる動的なページ生成も多いので、オンラインでバックアップが難しいわけです。

この「CrenaHtml2jpg」というソフトは、Webサイトのキャプチャを指定したサイズの画像として取ることができます。

ブログなどで他サイトの紹介などするときに、そのサイトイメージがあったら便利ですね。

そういうときに、サイトのトップページなどのキャプチャを簡単操作でとることができるわけです。

ちょっといいソフトですね。無料(フリーウエア)ですしね。^^;

WindowsXP/2000で動作確認されています。

保存可能な画像形式はBMP/GIF/JPEG/TIFF/PNG。BMPでは色深度、JPEGでは画質を指定して保存できるようですね。

いい感じのソフトです。

作者さんのWebサイト

ほほう〜という方は、ページビューにクリックを

アクセスアップお役立ち情報なら。

続きを読む≫ 2005/10/18 21:11:18

CNET Japan の記事によると、コンテンツ連動型RSS広告を国内で初めて開始したようです。

サービス名は「Trend Match」、法人向けには6月から開始していたようですが、個人向けでは、日本初ということになるそうです。

企業名は、株式会社RSS広告社

ハッキリ言うと、Googleアドセンスの日本版ですね。アフィリエイトのASPと同様に、5000円からの支払いということらしいです。当初、利用できる金融機関はジャパンネット銀行とイーバンク銀行のみで、年内は振り込み手数料は無料なのだとか。

RSS広告社の代表取締役 兼 ネットエイジグループ執行役員の田中弦氏の国内でははじめての試みと言うことですね。

ブログなどの、内容のマッチングを行うというのもAdsと同様の機能を提供されるようですし、Amazonなどと提携しAdsで言うところのボランティア広告の置き換えもサポートするようです。

心配なのは、結構GoogleのAdsの利用で問題になる、アボセンス(笑:違反とみなされAdsやGoogleからアボートされること)対策ですねぇ。

多くのスパーブロガーの方々が、スパマーやクラッカーの迷惑にあって、アボセンスされたという記事を上げられていますから。

おそらく、Googleでもわかっているのでしょうが、まだまだ問題解決には時間がかかるので、仕方のない措置なのかもしれません。

「Trend Match」はどうでしょうか?

だれか既に始めたよと言う方は、使用感など教えていただきたいものです♪

関連記事は、クリック!(CNET)

内容が良かったという方は、へぇ〜クリック!を^^;

アクセスアップお役立ち情報なら。

続きを読む≫ 2005/10/13 10:14:13

PING送信によるアクセスアップは、最近ではブログ数の急増でほとんど瞬間的なアクセスアップしか効果がないと考えていましたが・・・

たしかに、PINGによる更新情報を無料のサービスサイト等でご覧になったら、こりゃすごいと思いますよね。

この更新数から、自分のブログの記事に飛んでもらえる確立は・・・なんて考えたら暗くなります。@@;

ですが実際にはそうでもないのですね。

確かに、表示上は消えてしまうので、人のクリックによる訪問は低いのは事実なんですが、この一覧のRSS(RDF)などもサービスされてますので、これを主要な検索エンジンがキャッシュしているからです。

短期に10万アクセス(ブログサポート)PING関連の記事より。

役に立ったと思われたら・・

以下は、短期に10万アクセス(ブログサポート)からの抜粋です。(相互補完です)

続きを読む≫ 2005/10/11 16:30:11

ついに、ブログアクセサリになりましたね。

これ結構便利ですよ。とくにアクセスアップしたい方にはいろいろ使い道があるでしょう。

個々に貼ってみます。というのもすでに私の所はツールもいくつか貼ってあるので、これ以上は重くなるかなと言う判断なんです。;_;(前期時参照^^;)

というわけで、ここに・・・

と、思ったらこのppBlogのバージョンだと、記事中に使えないタグがあるのかな。

どうもうまくいきません。

リンクだけのせておきます。

試されてはいかがでしょう?

ブログのフィールドにつけてみて重くなければ、どこかにつけるかも知れません。笑

続きを読む≫ 2005/10/06 11:50:06

インターネットの普及が加速されてから、ネット上でも様々な学習サイト講座が華やかになってますね。

その中でも一番人気は、英語系の講座ではないでしょうか。

とくにブロードバンド時代に突入してからは、Webカメラなどを用いていわばマンツーマンの講座が出来るまでになっています。

次に人気のあるのがIT関連の講座と、様々な能力開発などの講座・セミナーなどかもしれません。とくに最近、脳のスキルアップをテーマにしたものが増えています。

つい先日、大人の脳でも脳細胞が増えるということが医学的にも実証されましたから、これから更に脳力のアップを促進する、機器やおもちゃ、講座、ノウハウが増えるものと思われます。

そのような脳力・能力向上のなかでも、ちょっと面白いものがあります。

とはいっても昔から効果があると言われていることではありますね。

それは、「速聴」です。

こんなサイトがありますよ。ほかにも結構あります。

耳から入る言葉を通常のスピードよりも上げて、脳内信号の伝達を早めるとか、シナプスといわれる細胞接続の数を増やすということなのでしょう。

要するに、脳の反射スピードをあげる一つの方法ですね。脳内の様々な部位が同時一斉に機能するわけですし、さらに訓練するわけですから。

先のサイトの機材では、4倍までのスピードで効果をだそうとするものだそうです。

このような専門教材・機器は結構な値段ですね。

同じような効果を身近なことで出せないでしょうか。できれば、言葉を使って、記憶や言語野といわれる部分をフル回転させるようなことができればいいんですよね。

しかも、できれば遊びの要素でできればいいんです。楽しいし。^^;

シューティングゲームなどのゲーム機での遊びは、脳を使いそうですけど、案外そうでもないそうです。

視覚と運動に関わる部分が主な動作になり、あまりに激しいと、脳の安全措置として、眠気や麻痺を起こさせるでしょうしね。

あまりに大きな音の中に長時間いると、その音への反応を低くおさえるために、感覚がおかしくなるようなことに似ていますね。

上のような視覚などよりも、見えないものを想像するほうが脳の各部位は働くようです。

すなわち、言葉から来る想像力とそれに対する反射を鍛えることで脳や能力を向上させることが可能なわけです。「速聴」だと想像力はどうなんでしょう? ないなんてことはあり得ませんが、その度合いでしょうね。

昔から日本の子供たちにある遊びのなかに、脳を鍛えているものがありますよ。かえって昔のなにもない状態のなかでは、遊びも自然と言葉をつかったり、自然にあるもので何かを作るなんて方向になりますね。

子供の脳の能力は大人脳になる前ならいくらでも伸びるわけですから、できるだけ小さなうちに発達させたいものです。

でも小さなお子さんなら「速聴」のようなことに、心が耐えられるかなどの心配もあるでしょうから、できるだけ遊びのなかで出来れば良いですね。

ブログ 能力開発アンテナ 無限21から 乗り入れしてます。

続きを読む≫ 2005/09/28 11:42:28

MARSFLAGのつな犬のつながりがかなり検索されたらしく、登録されているようです。

試しに、「電脳」と「ニッポン」「囁き」とか、「ブログI2K」で検索してみると、たまたま今のところ最初に出てきます

表示された状態で、すぐ上につな犬ボタンがあるので、それを押すと、ほほー出てきますね。

こんなに、なにかで繋がっているんですねえ。

ちょっと想像するに、おそらくトラックバックとかコメントなどで、ここのURLが検索されたとかでみているのでしょう。たぶん。笑

うーん知らないブログもありますねえ。いつトラックバックされたんでしょうか。

悲しいのは「アダルト・・・」があること。知りませんよう。笑

たぶん、TBされて18禁なのでそのまま削除したんですが、相手方からはリンクを追えるということでしょう。

あるいは、インターネットアーカイブからリンクのある状態で検索されているのか・・

まあ大半が、私の見覚えのあるブログ達なので安心はしましたが。

続きを読む≫ 2005/09/23 00:03:23

久々にmartinさんのところを訪問したら、ドメインが変わるんですね。

良かった移行の前後で。

新しいドメインにリンクを修正しました。

しかも、すでにppBlogの1.5のテストまでされているんですねえ。

しらなかったのは私だけ? 笑

まだフィールドテスト中の様子ですが、でるのは近いのでしょうか。

このブログは安定しているので、まだ1.30系なんですが、1.5がでたら思い切って変えてみようかと、その動作の感じをみて思います。

Ajaxですか。それを取り入れるブログは初めてかもしれませんね。

興味のある方は、martinさんの新ドメインを訪問されてはいかがでしょうか?

p2b.jp

続きを読む≫ 2005/09/19 17:15:19

ここのところ、ぐっと[g]トラフィック[/g]ランクが上がったようです。ふと調べてみる気に。^^;

このブログは、「さくらインターネット」にあるので「さくらインターネット」自体の世界TFランクが高いのだろうと予想し調べてみました。

ご存じの方も多いと思いますが、Alexa Web Search を使うのが最も簡単です。

かつ、Google 自体のランクとは違い、インターネットに下がっているサーバーのトラフィックを計るのですから、かなり正確といえると思います。

sakura.ne.jp」の世界TFランクは、Traffic Rank for sakura.ne.jp: 411 ですから、リアルタイムに411位ということになるでしょうか。

ランキングのグラフが出ますね。

3.6:379:216:320:182:デイリーランク:none:1:1::

さくらインターネット

これだけトラフィック(TF)のランクがあると、国内だけでも1日あたりかなりのページビューがあるということですね。

さくらサーバーのドメイン下にバーチャルドメイン(実は、matrix.jpもそう)もかなり影響を受けることになるわけです。

そうかそういうことだったのね。笑

ちなみにこれが独自ドメイン(i2labはそうなんですが)なら、ドメイン単位のトラフィックは、プロバイダとは別に計測されるでしょうから、接続はトラフィックの高いサーバーでもTFは低いのかも知れません。

ということは、TFの高いサーバーが管理しているバーチャルドメインを利用した方がアクセスアップはかなり楽になるのかもしれませんね。あくまで私環境から考えた推測にしかすぎませんが。笑

まあ、プロバイダという性質上ランキングが高くなるのは当たり前と言えば当たり前なのですが、それにしてもランキングが高いのはうらやましい限りです。

ちなみに、ロリポップもトラフィックが高いですね。でもこっちは独自ドメインでの利用なのでどうも効果がありません。まあ、自分のせいですけど。笑

記事:お得なレンタルサーバー も参考にどうぞ。

さくらインターネット

■ ロリポップ

続きを読む≫ 2005/09/08 10:17:08

アクセス件数がここ10日ほど上がっています。とくに無理なSEO等、何かしてのことではないのですが、少々気になって調べてみました。

検索エンジン経由のアクセスを見ると、キーワードが解るので、[g]キーワード[/g]に絞って少々調査してみたのですが、これは結構面白いですね。

ブログでも[g]ページビューランキング[/g]を貼ってはいますが、最初のMyブームがすぎると(笑)、とくに何もしなくなってしまって、件数の確認程度に・・^^;

まあ、ビジネスページの方々は真剣かもしれませんが、私のようなブログの方々は、私と同じような結果も多いのではないでしょうか。

(お前だけじゃー!って? 笑)

でも、それ以外でアクセスが上がる、キーワードの効果があるのでしょう。

さてその、キーワードですが、かなりあるのですべてをここに記述すると、ブログ記事のスパムともGoogle検索などに見られかねないので、少しだけにします。

キーワードの中でも、高検索のキーワードをいくつか挙げておきますね。

最初の数字は、検索件数というかポイントです。

2608837 テレビ メディア <= これは意外!

1404965 au <=AUはすごいですねえ。今強いだけありますね。

770809 ブログ

766062 ドコモ

602813 インターネット

348736 携帯 電話

288665 海 猿

247628 フリー ソフト

282978 ベクター

129913 ホームページ 作成 素材

116017 [g]目覚しテレビ[/g]

81476  [g]フリー メール[/g]

5112  [g]チーム ナックス[/g]

いろいろ参考に出来、お役に立つでしょうか。v^^;

続きを読む≫ 2005/08/19 10:41:19

SONYの[g]PS3[/g]、マイクロソフトの[g]XBOX[/g]、任天堂も同様に次世代コンシューマー機を出そうとしています。実際には各社とも関連のゲーム開発の現場には開発環境一式を配布済みですね。

身近なところでは、既に人材確保大作戦を発動中?です。

ですがここでもなり手がいないようです。現行のゲーム機でも興味をもってプログラミングを学びはじめた貴重な人材も、ちょっと解ってくると如何にゲーム作りが大変なのかを理解しますから。

それに加えて、もの作りを本当にやりたいと思えていないのかもしれませんね。なにせ少子化の影響と、ゆとり教育でいいだけ過保護になってきていますから、ちょっと厳しくなるとせっかく才能があるのに諦めてしまう者が多いのが現状ですね。

(いろいろな分野でそうなら、日本はかなり危機なのかなと思いたくなるわけで・・)

次世代のゲーム機の開発コストは現行機の倍以上かかるそうです。任天堂のものは性能をあまり重視せず、過去の資産を活用できるを考えているようですが。

ということは、今まで1本のゲーム制作費が1億とすれば、2・3億は軽くかかるわけですし(一説には10億規模だとか・・)、それだけのコンテンツ制作に必要なプロジェクトの規模は同様に大きくなるわけです。もう、巨大システム系のプロジェクトの開発方法と比べても遜色ないでしょうね。しかも、様々な分野のクリエイターが集合しているわけですしね、そりゃマネージメントだけでも大変ですね。

こうなると、社内と外注だけでは無理。今後は、jazzの録音のように一つの作品に必要な人材をその都度、個人・起業関係なく全国から集めて展開するようになるしかないのでは? 企業が作るのではなく、チームが作るわけです。

個人起業で頑張っている方々にはチャンスかもしれませんね。

すでに売り手市場が始まっている。ですが、人材が育たない土壌を国レベルで推進してしまったような気がします。どうしましょう。

実際そんなすごいコンテンツをエンドユーザは求めているんでしょうか?

この10年を考えても、記述はハイテク化して進んでも、我々そんなことは縁の下の力もちでいいわけです。それより必要とされるものしか買わないですね。

ゲームの世界は今女性市場を考えています。いままで女性のゲーム購入はゼロパーセントではないというものでしたから(それでも一時期はものすごいと言われていたわけで)

この女性層を世界的に取り込めると、どれだけすごいことか。笑

でも性能重視ではダメですね。そういうことはクルマのメーカーなどはよく理解していますね。女性・男性のくくりだけではなく、様々な分類でクルマを作っている企業が成長していますしね。

いっそのこと、エンドユーザが購入したゲーム機を簡単な開発機にできることを公開してしまったら、とても面白いことになるかもしれません。

本当に求めているゲームがなんなのか解ります。しかも主婦層や子ども・学生といった未知のクリエイターが出現するかもしれませんね。

高度なゲームは企業に任せておけば良いんです。でも、自らクリエイトして楽しむ第3の市場を作らないと、性能だけではすでにだめな兆しがありますね。

以前SONYがPS1でやっていた、エンドユーザー向け開発機販売を簡易ツール化して新型でやったら面白いのに。XBOXでも任天堂さんでもいいです。

ボランティアが推進してビジネス市場に躍り出たLinuxだってありますよ。

もし、エンドユーザー向けでも作って楽しむを公開されれば、それが新しい市場になるでしょうね。

ゲーム機で必要とされるものは、ゲームとは限りませんよ。8-)

ページビューカウントを知りたいときは・・

続きを読む≫ 2005/06/29 17:29:29

あれからいろいろ試していますが、WindowsXPで読み書きするのは難しいですね。専用のドライバーソフトを自作するしか方法がないかも。

しかしながら、Windows98では、読み書きが普通にできますので、無駄なプログラムを頑張るよりも、Windows98をちいさなエリアを用意してインストールしたほうがよほど早いですね。

NEC製、FD1155D の設定の写真を紹介しておきましょう。

これが設定変更前の写真です。生のまま挙げておきますので、イメージをダウンロードしてフィルタなどの画像処理をかけると見やすくなります。

26.7:240:320:0:0:設定変更前:none:1:1::

次が設定変更後の写真。

26.8:240:320:0:0:設定変更後:none:1:1::

画像処理を欠けても読む解らないと言う方に、参考になるサイトへのリンクも挙げておきましょう。

FD1155D情報

PC/AT JUNC

続きを読む≫ 2005/06/21 16:24:21

最近ではめずらしいですが、いけてるソフトを発見しました。

といっても、フリーではなく売り物です。残念なことに、このようなソフトは海外製ということが多いですね。

これも例外ではなく、その日本語化ということになるでしょうか。

DesktopXG】というソフトなんですが、解りやすく一言で言うとWindowsのデスクトップを、MacOS-X(Tigger)にしてしまうソフトですね。

世界中の無料の部品が、専用サイトからダウンロードできるおまけつきだとか。

技術屋としては少なくとも仕事場のデスクトップはシンプルで壁紙も無く目が疲れぬように黒です。(16色以上のアイコンやフルカラーの壁紙を張るとリフレッシュの関係から遅いですしね)

ですが、余暇を楽しむためのパソコンや、音楽編集など多目的で使うエンドユーザのために、Visual Desktopは必要ですよね♪

サムライワークスという企業の製品ですね。したのURLは国内販売元でしょうか。

百聞は一見にしかずでしょう。興味のある方はどうぞ。

参考URL(国内) http://windowblinds.jp/desktopx/

続きを読む≫ 2005/06/17 03:36:17

5インチのドライブは、眠っているNECのPC9801DX/RXあたりから取るのが良いでしょう。それ以前は同じドライブでも、経年変化から内部の部品が落下などしている可能性があるようです。

この5インチのFDDの型番は、FD1155Dというものですが、意外なほど設定が楽なFDですね。これ以前に、松下のドライブで挑戦しようとしたんですが、これは設定が解りづらかった。ドライブ自体は良い物なんですが。

同様の要求を抱えている方のために、以下に設定を挙げておきますね。

DCG:1 -> 2 DISK change信号/ready信号切替。AT互換機は"2"DISK changeを設定

DX :0 -> 1 ドライブ番号。AT互換機はAとBドライブ両方共"1"に設定

USE:1 -> 2 この設定は知らないが、"2"にしないとAT互換機で動作しない模様

RD :2 -> 1 VFO回路 有効"2"/無効"1"。AT互換機は無効に設定してください

VFOが無いFDD(FD1155C、FD1157C)にはこのジャンパー無しです。

DEN:1 -> 3 IFの2番ピンによる密度切替。AT互換機は"3"2HDです。

HDE:1 -> 1or2 AT互換機では関係ない。2DDモードにおけるFDDの回転数

MON:1 -> 1   FDDのモーター回転の条件(?)。最初のままで動作OK

あとはケーブルの注意ですが、最近では5インチのFDコネクタをつけていない物が主流なので、購入するときに、5インチ用のコネクタ付きか否か確認の必要がありますね。

Windowsの95か98だと普通にインストールするだけで、読み込めるようになりますね。

続きを読む≫ 2005/06/16 19:28:16

現在、5インチのフロッピードライブと格闘中です。

なんで今更5インチなのかといえば、NECのPC-9801の時代に最もおおくプログラムを書いたのですが、その中のいくつかを再利用したい需要からなんです。

それ以外にも、忘れかけている貴重なデータもあるかもしれませんね。

5.25インチFDDの容量は1.25MBですから当時は結構貴重なメディアでした。

MS-DOSからコンパイラからなにまで全部一枚に入れて使ったものです。

ですがかなりの枚数を保存することになって現在まであるわけです。ハードディスクはどうかというと当時のHDDのインターフェースはSCSIというもので、またNEC仕様であり現在のPCのSCSIとも互換性はよくありません。

いまさらフォーマット変換ソフトもあるわけないですし・・・笑

PC-9801ジャンク品の5インチドライブを外してきて使いますが、現在のDOS-V PCの設定をしなければなりません。

ですが心配した割りに、いまでも結構な情報がありますね。

というわけで、現在続行中。:D

続きを読む≫ 2005/06/15 19:20:15

なにかの冗談かと思いましたが、どうやらジョブスCEOの決定だそうですね。あ、びっくり!:o

まだニュースを一部読んだだけなんで、わかりませんが次の10年をインテル製のMPU(CPU)に託す考えなのだそうです。

最初の製品は2006年の6月、2007年までには全面移行する様子。

まあ、現在のMacOSは内部がUnixとほぼ同じデザインのマイクロカーネルなので、CPUにはそれほど依存しなくていいと言うわけでしょうかねぇ。

でも、プログラム上の変更は多岐にわたって、多くの仕事が発生する効果もあるでしょうけど、それにしてもやっぱりカリスマの考えは読み切れないですね。

ニュースは・・

MacへのIntel製CPU搭載をジョブズCEOが宣言

Apple、Intelプロセッサ採用を正式発表

アップルの見解でしょうか。

Apple to Use Intel Microprocessors Beginning in 2006

続きを読む≫ 2005/06/07 16:27:07

パソコンが起動しなくなる。とくにWindowsXPを使用しているとだんだんと重くなってゆきついにはシステムファイルが壊れて起動しなくなったと言う話はよく聞きます。

かくいう私も、何度も再インストールをしています。笑

最近、緊急と言うより、整理でハードディスクのバックアップを、結局WindowsPEと[g]KNOPPIX[/g]を使用して行ったわけです。

Blogの関連記事自体はそれほど需要がある内容ではないので、それほどの反応は得られないわけですけど、(というより、Myブログの知名度がないわけで・・とほほ(--))

書籍となったら、かなりの人気になるそうです。それだけ、自分のハードディスクを緊急でレスキューしたい方が潜在的にいらっしゃるわけですねえ。

「PC Japan」 の2005年6月号(現在版でしょうか?)に[g]HTTP-FUSE[/g] [g]KNOPPIX [/g]と KNOPPIX 3.8.1日本語版が添付DVDに収録されていますね。 「USB裏技活用」の記事ではでHTTP-FUSE KNOPPIXのUSBブート方法も紹介されています。

そもそも特集が、ハードディスク緊急レスキュー なわけで、さまざまな修復・復旧方法が特集されているようですね。

それで、KNOPPIXの最新版というわけですね。

修復作業しなくちゃという方は、参考にされるといいかも、な記事でした。

:P

続きを読む≫ 2005/05/24 14:50:24

ハードディスクの整理も終了し、[g]KNOPPXI[/g]日本版の3.8.1(現在の公式最新版)の再構築に無謀にも(笑)個人でチャレンジし、なんとか成功しました。

とりあえず、[g]Apache[/g] Webサーバー、PHP4の更新、なぜかPostgreSQLWindowsへのファイルサーバーになるSamba(家庭内LANなどで有効ですね)を、現状配布では最新のものに入れ替えて、[g]KNOPPIX[/g]の起動時にサーバーが動作するようにしました。

MySQLはなぜかパッケージが見つからず、また700Mのサイズ制限から今回はパスし手見たんですが、ppBlogを除いてのCMSやblogでは多くがMySQLを利用していますから、MySQLのインストールは時間を見てソースからコンパイルする課題が残ってしまったですが。

これで、CD+USBメモリなどでBlogやCMS,exCampusなどのe-Learningソフトウエアの実験を自宅のPCで行うことが出来るわけです。

KNOPPIX最新バージョンでは(実際には、数バージョン前かも)、VmWareなどの仮想環境での起動実験が出来ないので(カーネルやDMAの問題?)、今回はCD-RWと、作成に使用したハードディスクの圧縮CDイメージからの起動を結構な回数することになったので、さすがに閉口しましたが。笑

もともとオープンソースのモノばかりで再構築しているので、無償公開ダウンロードのサービス!と行きたいんですが、いかんせんレンタルサーバーの容量と[g]トラフィック[/g]があまり上がるとプロバイダからお叱りを受けるので、少々ためらっています。

なんせ、700MものISOファイルですし・・・

また、大半はKNOPPIXのオリジナルのままとはいえ、稼動検証もしていないし・・(ま、これは大丈夫でしょうけど)笑

アップロード対応の、AnonymouseFTPなどがあればいいんですけどねえ。

いい場所があったらどなたか教えてください。v^^;

電気代などを考えて、Myドメインとレンタルサーバーにしているんですが(接続プロバイダのサーバー禁止もあって)、こういうときはさすがに、自宅サーバーがいいですねぇ。

自分でやってみたいという方のために、再構築の手順でもまとめて公開しようかとも考えています。もともとネットにはいろいろ参考になる情報もあるので、ここらでまとめておけば、もっとたくさんの方がLinuxで楽しめますしね。

解ってしまえば案外、Linuxの基本知識だけでできますし。

続きを読む≫ 2005/05/23 15:06:23

というよりも、USB接続されたハードディスクのバックアップに必要で、思い切って試してみました。

もちろん、正規のWIndowsXPを使って、不必要になった場合消去できるように、CDーRWに作成したんですが、これは明記しておかねばなりませんね(ネ、MSさん:P)。

最初はここのところのKNOPPIX記事のとおり、KNOPPIXでNTFSフォーマットのハードディスクへ書き込む予定だったんですが、Cativ NTFS だといまいち不安なのと(Windpws側で、CheckDiskがかかることがある)、結局WindowsXPなどのシステムファイル(デバイスドライバー)をサービスパック1のかかったものからKNOPPIXに読み込んで使わなければならないなど結構面倒なわけです。

(インターネットも含めいろんなところから探すのが大変だし、今後もあるとは限らないわけで。。)

そういう経緯から、扱いによっては著作権の問題もでますが、BartPEを構築してバックアップしようと考えたわけです。

ちなみに、もう1台ハードディスクを購入して、専用のイメージでバックアップできるソフトを購入すれば、簡単なんですが、薄給の身では、なんとか空き容量を利用して、1台分のディスクを作ろうとしたわけです。

金銭的に余裕のある方は、バックアップ専用のHDとパーティションマジック&ドライブイメージなどのソフトウエアを購入し、バックアップや、インストール直後ならりかばりCDーROM/DVDーROM化したほうが簡単でお勧めの方法ですよ。^^;

バートPEの作成は、オリジナルの正規WindowsXPと、サービスパックを当てたWindowsXP上で作成することで、案外簡単に作成できます。満足できるようにするまで(日本語化など)なんどか作成を繰り返すことがあるので、便利なのはCDーRWで作成することをお勧めします。一度作成できたら、なんどでもいけますし、著作権上自分のOSで自分のPC専用なので、使った後は速やかに消去できるのがいいからです。そのへんに置いておいて紛失したらまずいですから。笑

使用感は、やはりWIndowsのNTFSはWindowsXPに任せるのが一番というのが実感です。当たり前ですがなにも問題が置きません。(CDーROM起動版のWindowsですし)

ただこれは、PEを実用するには駄目ですね。まず起動がKNOPPIXなどに比べると、なぜかとてつもなく遅いです。起動後はまあまあですので、バックアップなどの特定の目的か、このPEをサポートするボランティアの方々のように、技術的な追求あるいは、オリジナルを求める楽しみ、として割り切ることが必要でしょうね。(MSさんも、そのあたりは良く解っているのでしょう。笑)

KNOPPIXなどのように、オープンソースのものなら作成方法などここに書けるんですが、さすがにXPはc著作物なのでその流れは、あくまでも個人的に必要な人は実際にやってみては、としか書けません。(--)

ですが、BartPEなどでググッてみると簡単にツールは入手できますから、バックアップなどを安全にあるいは、CDーROM起動の利点を生かしてシステムファイルなどのコピーなど(DLLなどは簡単にはバックアップできませんから)を行ないたい場合には、もってこいなので試す価値はありますよ。

日本語化(日本語機能を有効にする)のための、レジストリ情報ファイル:プラグインは、国内のHPから入手できますので、イメージファイルを作成するまえに入手して当てておきましょう。

配布されているものは、著作権にかからない範囲のものです。製品を起動するためのプラグインもありますが、製品そのものを配布しているわけではないので大丈夫でしょう。

そういうわけで、お手軽?安全にバックアップしたい方に、使えるかもしれない(笑)情報でした。

ただ、HDの読み書きを製品以外で読み書きするので、リスクはゼロではありません。

この記事で、実際試される方はあくまでも自己責任だということで、試されて下さいね。一応明記しておきます。^o^;

続きを読む≫ 2005/05/21 08:13:21

KNOPPIXからWindowsXPなどのハードディスクに書き込むことで、ディスクのバックアップを取ろうと思いきや、実はNTFSフォーマットのディスクには、現在のKNOPPIXでもうまく行きません。

前回のバージョンでは、Captive NTFSというユーティリティが搭載されていましたが、最新のものにはないようです。文字化けするなどの問題もありましたから外されたか、OSのカーネル部分が更新されたための措置なのか、いずれにしてもできないので、Captiveのインストールなどで四苦八苦です。笑

とそうこうしているうちに、WindowsPEを思い出しました。WindowsPEとは現在幻のWindowsのバージョン??というと大げさかもしれませんが、MSがCD上のデモなどでNT系のWindwosをライブCD化したものらしいですが、瞬く間に世界中にその作成方法が広まりをみせてしまったわけですね。

WindowsPEのPEとはPreinstalled Environmentの頭文字をとったものらしい・・・

現在ライブCDの情報はMSのHPから外されていますし、その技術を使用し作成したそのものの配布は著作権侵害にあたるので、MSからかなりきつくお小言をもらうことになります。配布は厳禁なわけですね。

しかしながら、オリジナルの手法?でツールの配布を続けている方がいます。かなり圧力もあるでしょうねぇ。がんばっていますね。それとも、MSも認めたのかな?

Bart's Preinstalled Environment というページですね。

Introductionは次の通りです

What is BartPE and PE Builder?

Bart's PE Builder helps you build a "BartPE" (Bart Preinstalled Environment) bootable Windows CD-Rom or DVD from the original Windows XP or Windows Server 2003 installation/setup CD, very suitable for PC maintenance tasks.

It will give you a complete Win32 environment with network support, a graphical user interface (800x600) and FAT/NTFS/CDFS filesystem support. Very handy for burn-in testing systems with no OS, rescuing files to a network share, virus scan and so on.

This will replace any Dos bootdisk in no time!

PE Builder is not a Microsoft product and does not create Microsoft Windows Preinstallation Environment ("WinPE"). Using PE Builder does not grant you a license to Microsoft WinPE or to use the Windows XP or Server 2003 binaries in a manner other than stated in the End-User License Agreement included in your version of Microsoft Windows XP or Windows Server 2003. Microsoft has not reviewed or tested PE Builder and does not endorse its use.

もちろん自分でオリジナルのWindowsXPや2003などを購入していてライセンスの問題を解決できないとこのツールを使っても著作権侵害になるということは強調しなくてはなりませんね。

要するに、怪しいコピー品などで実験するのは御法度ということです。もちろんオリジナルから起こしたものでも自分とライセンスの対象となるPCでしか使用できませんので、配布なども絶対に出来ないですね。

大抵はこのライセンス問題でやっぱりKNOPPIXかなあ。。になるんですが、WindowsのライブCDなら、起動ドライブがCDなのでハードディスクの中身をシステムも含めて綺麗にバックアップできますから、実験する価値はあるかもしれません。

USB使用のNTFSのHDなどならKNOPPIXよりも安定したバックアップができるでしょうし。

興味のある方は、MSから文句を言われないようにBart'sさんのHPにリンクはしませんが、Googleで検索をどうぞ。もちろん、オリジナルのWindowsXPを購入されていますよね。^^; (リカバリCDでは技術的にダメですし)

続きを読む≫ 2005/05/20 09:37:20

KNOPPIXでUSBの認識がなかなかしない件で、いろいろ調べてみて個体差と言うのが結論だったのですが、もちろん個体差はかなりあります(こういうとき実習で多くの種類を見れるのが便利ですね。笑)。

パソコンのマザーボードのBIOSも最新にしても(USB2.0認識が可になるように)KNOPPIXからはホットプラグ(電源ONのままマウント・アンマウント抜き差し可能ですね)がなかなかうまくいかないメモリがあるので、個体差と言うことになったわけですが。

どうやら他にも原因があるようです。というのも、USBの認識の良いWindowsXPでも(XPはサービスパックを当てないと、USB2.0を認識しない)、一度で認識しないことがあるからです。で、さらに調べることに。

実は購入したときはかなり調子よく認識していたのでした。(そんな声がいくつかあるわけです) 聞き込みをすると、私を含めフォーマットし直してから調子がわるい

。それもXPかLinux上でFAT32(VFAT)フォーマットしたものが多いことがわかります。

そこで、Windows98の動くマシンでフォーマットするとなんと認識するではないですか・・・うーん。(98のシステムFDではUSBを認識させるのはDOSの知識がないと難しいです。)

おなじVFATなのに・・・

この二つのVFATを本当は、フォーマットのダンプ(16進で物理的な記録情報の表示をするのですが)をすれば解るかも、かなり面倒ですので今回はパス。

98VFATだとKNOPPIXもどうやらSCSIのHDと認識するのでエラー率が減ります。

ですが、どうやらUSBメモリやフロッピーメモリのUSB企画以外の面、例えばフラッシュメモリの企画など、統一されていないようで、やはり個体差による認識できないという減少は無くならないのでした。

国内と米国の有名メーカー製品の認識はいいですねぇ。私のようにGW商戦で比較的安売りしているものは難しいです。・・・しょげます(がっかりの意)。

続きを読む≫ 2005/05/18 09:34:18

ここのところ、KNOPPIX関連のプログラミングやら調査やらが多くなってます。困ったことに一度調べて[g]KNOPPIX[/g]やBerry LinuxからUSBフラッシュメモリを使う情報を講座のほうに上げたりもしたんですが、実はかなり個体差があってうまく認識できたり出来なかったりあることも解ってきて、その解決方法などを探しています。

切り分けですが、[g]KNOPPIX[/g]の認識がうまくないのか(でもLinuxの中では市販のものと比べても、最高のデバイス認識であることが結果としてわかりましたが・・)

USBメモリの相性なのか、それともPCの個体差、USBのBIOSやドライバのバージョン問題なのか判別しなくてはなりませんで・・ううむ

結果として、[g]KNOPPIX[/g]には問題がなくUSBとPCの相性によっては、全く判別しなかったり、OSのシャットダウンにUSBメモリを装着していると失敗したりがあるわけです。

KNOPPIXに問題がないと行っても、最新のUSBのドライバ等のアップグレードがあるとその微妙な範囲の認識が可能になることもあるので、CD起動のLinuxをいろいろ試してみることも必要でしょうねぇ。

というわけで、かなりの種類のある1CDライブLinuxをいろいろ試してみました。

らいぶCDの部屋さん が多くのディストリビューションの日本語化ISOファイルの公開をされていますので、これを利用させてもらうのが一番ですね。

それにしても、現在かなりの量(種類)がありますね。KNOPPIXからの派生ものが多いのはたしかですが、違う系統のものも少しづつ増えています。

結果として、試した中ではKNOPPIXの認識が最高なのでした。市販のTurboLinuxや、RedHat系のものと比べても遜色がありませんね。

KNOPPIXのハードウエア認識率は高いのですから、それで認識されないUSBデバイスは案外問題だったりしますが、PCを変えると認識するのなら、PCのUSB関連のBIOS設定か、BIOSのバージョンアップをする必要があるわけです。

結論ですが、USBには相性があるようです。

認識させるときに、ホットプラグがうまく認識するためには、最初からUSBメモリをUSBコネクタに差し込んでおきそれからPCの電源を入れるようにすると、認識率をあげることができる。

これはOSに関係なく、PCのハードウエア初期化のときにUSBメモリの認識を行うことが一番です。でもPCのBIOSは最新のものにアップグレードすることをお勧めしますね。

こうして起動してやれば、起動後のにmountコマンドでマウントしようとして、デバイス名が見つからないなどの悩みは減るでしょう。(USBメモリの接続をBIOSレベルで認識していないということは、OSからもそのデバイス名は不明のままだからです。)

ちなみに、KNOPPIXの3.8.1の最新版のUSBストレージのデバイス名は

/dev/uba でした。

オートマウントしない設定の方は、

mount -t vfat /dev/uba /mnt/USB

(ただし、USBはマウント前にroot権限(root)で作成しておくことが必要です。)

マウント後であれば、画面を右クリックして、メニューから、新規作成->デバイス->ハードディスクを選択し、そのプロパティのデバイス情報の場所に、マウント設定を行うと、アイコンからマウント/アンマウントできるようになりますよ。

KNOPPIXで何かしようとおためし中の方は、USBを未使用なら一度おためしあれ。

:P

続きを読む≫ 2005/05/16 18:10:16

Linux上のC言語プログラムで、リアルタイムにキー入力を行う関数を作成して、簡単なゲームのひな形をかねてテストしてみました。

BerryLinuxは間髪環境がかなり削除されていますので、cursesを再インストールする必要があるでしょう。

KNOPPIXではなにも問題なくコンパイルできました。さすがですねえ。

ソースのダウンロードコーナーから持って行ってくださいね。

続きを読む≫ 2005/05/15 16:08:15

KNOPPIXは、CDで起動しハードディスクがなくてもLinuxのサーバー環境が手に入るものです。ただしメモリは512MB以上有った方がいいですが。

KNOPPIXの派生版として、まいぱぱさんのXNOPPIXがあるのですが、まだ最新版のKNOPPIX(3.8.1)で再構築されていないので、ハードディスクに空きがあれば、そこにアップグレードや様々なアプリケーションのインストール、また、CD-ROMの内容はそのままに、常に最新の環境にすることもできます。

配布されているKNOPPIXには、Webサーバー(Apache)、PHP4、MySQLがインストールされていないので、そのままでは、L(inux)A(pache)M(ySQL)P(HP,Perl) の環境で、Webシステムの開発には向いていません。

そこで、この派生版のXNOPPIXが良いわけですが、いかんせん最新版ではないわけです。

他のディストリビューションを探したんですが、何種かありますが、日本語化がいまいちだったり、ハードの認識が甘かったりします。

いっそのこと、KNOPPIX最新版を利用したあらたなバンドル版を作れないか(再構築)思案中です。・・・大変そうですが、実際にXNOPPIXなどありますすね。

これがあれば、ppBlogのみならず、Apache、PHP、MySQLが更新されても対応に困らない最新の開発環境が無償で手にはいるわけですよね。・・

ダイナミックDNSに無償登録して(ddo.jpはお勧め)、DDNSの更新部分はUSBメモリやハードディスクに格納しておけば、そのまま、インターネットにDDNSサービスの独自ドメインとして公開もできますからかなり便利かも。

既存プロバイダのHPを持っていれば、仕事中の時間帯だけそちらに飛ばして、自宅のPCが起動していると、そちらにアクセスを誘導することも簡単にできますからいいかも。

で、一番の問題ですが、ppBlog on KNOPPIX3.8.1 を再構築することです。笑 

KNOPPIXのシステムの学習がてら、やってみようかしらん・・・

他力本願モードでは・・だれかすでにやったという方いたら、ご指導ください。^^;

続きを読む≫ 2005/05/14 18:39:14

ボーダフォンのCMをみた直後の別なCMは、色が褪せて見えませんか? 

ボーダーフォンのCMは、色彩効果を使っているような気がします。主に赤が濃いのかもしれません。でも全体的に原色が映えるような彩度に映像を撮っているような気がします。

サブリミナル効果とは違って問題はないと思いますが、結構な効果が期待できるかもしれません。

色が鮮やかに見えて、今のCMだと木村カエラさんの笑顔で相乗効果を上げているのでしょう。確かにあがるような気がしますね。

あまなつで携帯

商品企画は、対女性効果が高いことが重要といいますが、色の面からこの効果があるのかもしれませんね。

色には、男性の好む色と女性の好む色、そして色彩感覚の違いなどもあるわけですが、ここに訴えかけるのは確かにいい方法でしょうね。

好みによっては、バラバラになる可能性もあるわけですが、一番層が厚い部分の効果を上げるといいわけですし、それが女性層なら、なお良いわけですね。

こういうことは、公開されることではないでしょうから真偽のほどは解らないですが、職場のクリエイターなどに聞いてみたのですが、確かに色が濃いそうです。それはたしかです。

もしかしたら、ほかにも彩度の高い映像のCMがあるかもしれませんね。

そうそう、デジタルビデオのイメージCMや、デジカメなどはそうかもしれません。

[g]パナソニック[/g]のCMなんかどうでしょう。そう、あゆのCMなど、どうでしょう?:D

あまなつで、携帯

続きを読む≫ 2005/04/12 17:21:12

に関する番組が、こちら(北海道)ではTVHですからテレビ東京でしょうか夜9時からやっていましたね。

サイエンス・ロマンスペクタクル神秘なる脳 という番組です。

他のチャンネルでは、愛知万博がらみの[g]マンモス[/g]特番もあったんですが、「」のほうが自分自身の問題でもあるので、[g]マンモス[/g]に勝ちました。笑

ドラマ仕立てだったのがちょっと勿体無かったのですが、様々なテーマから脳のもつ潜在能力を特集したものです。

この中で、技術屋として気になったのが(気に入ったが正解かな)記憶関する様々な現象と、[g]特殊能力[/g]([g]サヴァン症候群[/g]など)を持つ人の現象を扱った部分でした。

あまなつで書籍

とくに、[g]モーツァルト[/g]など“芸術家の脳”から発見された“共感覚”ですね。

その中でもとくに、文字に色を見る人(こちらはサヴァンではなく)の現象です。これは赤子のときは誰でも持っている力なのだそうで、成長とともに普通失われるそうです。

この能力があれば(開発できれが)、書籍の速読も可能だし、複雑に入り組んだ文字列(文章)の中から重要な部分を瞬時に見分けることもできるわけですね。いいなあ。プログラマの能力としては、かなり欲しいものですね。笑

不思議なことに、この能力(脳力)を失わずに成長した人は芸術家になる方が多いように番組の中では説明されていましたが。

[g]ベートーベン[/g]の聴力が失われてなお作曲できたのも、共感覚かつ超感覚でしょうね。

番組の中でほんの少しづつ紹介されていた、医学用のテストプログラムですが、これは能力開発用にもっと洗練して作成できそうです。

ちょっとやってみたくなりました。:P

とくに、記憶力を鍛える。とか、特定のキーワードに色を感じるように脳を鍛えるプログラムなどできそうですね。

能力開発アンテナ無限21では、子供の能力を開発するテーマでブログが書かれていますが、子供のうちなら、単純な訓練プログラムもゲーム感覚でできるので効果があるかもしれません。

あまなつで書籍

続きを読む≫ 2005/03/22 01:21:22

最近では国内(日本)でもフィッシングの被害にあったサーバーが出てきているようです。

一時は、政府や大手企業のホームページの改ざん(いきなり18禁画像を張られたり@@;)などの被害でししたね。

最近ではファイナンス関連の企業のカードやログイン情報などの、IDとパスワードを盗むために、その企業のHPに成りすまし本物そっくりのHPを世界中のサーバーに巧妙に仕込むクラッキング(ハッカーとは違いますよ^^;)が急増しています。

要するに自分のサーバーが、詐欺行為の踏み台にされるわけです。

参考になるサイトの情報をご紹介しましょう。その名もずばり・・

フィッシング詐欺サイト情報

今では日本が世界一ブロードバンドの価格が低く、また普及しているためか、ADSLや光回線を利用して、自宅にサーバーを立てている方が多いと思います。

また、Linuxのインストールなども書籍の普及でWindowsよりも簡単なくらいですから、サーバー管理の知識がそれほどなくても自宅サーバーが立てられますしね。遅れているのは個人サーバーのセキュリティ対策です。

ですから、日本では個人のサーバーを踏み台に狙われるのです。

踏み台にされた場合には、自分は一見被害者なんですが、そうとばかりも言っていられなくなりつつあります。

あまなつで関連書籍を

実は、踏み台にされると今のところ解釈があいまいなのですが、被害者であると同時に部分的(セキュリティ対策を怠った)に加害者にされる可能性も出てきているようです。

すなわち、自分のサーバーが米国の巨大銀行の偽HPの踏み台にされた場合で、その被害額が巨大になった場合には、部分的に国際的損害賠償請求をされる可能性もあるようですね。

とくに、セキュリティの管理会社がプロバイダを通して警告を発しますので、迅速な対応を怠った場合には、かなり可能性が高くなるわけです。

個人でもLinuxでブログや、CMS、データベースを利用されている方も多いと思います。

SSH/SSLという仕組みで会社などから自宅のサーバーを利用する場合には、SSH/SSLに脆弱性があると、管理者権限を乗っ取られ勝手にファイルを置かれる可能性もあるわけです。

現在一番多い手口らしい。ううむ。

管理者権限を持たれると、ログなども簡単に改ざんできますので、侵入経路や手口を発見できないどころか外部から警告を受けるまで解らないことの方が多いそうです。

自宅サーバーを立てている方は、Linux(Windowsなどはもっと)のアップデートに気を配り、セキュリティ対策されることをお勧めします。^^;

レンタルサーバーの方は、プロバイダが24時間体制で侵入監視しているのが普通ですのでまず個人に責任云々にはならないでしょう。

自分で作成したCGIなどにはプロバイダの指示に従うよう気をつける必要があるそうです。

あまなつで関連書籍を

続きを読む≫ 2005/03/16 22:32:16

ブログランキングというのは、どうなんでしょう。最近皆さん参加されている方が多いようですね。私も別のサイトでは試してみたものの、クリックを・・というやつは張っていません。

そのうち試してみよう。笑

今日は、Alexaというサイトの話なんですが、このサイトはすごいですよ。Googleで研究しているサイトのような話ですがどうなんでしょう。

そのあたりはともかく、利用価値はかなり高そうです。

何がって? それは、地球規模で見た場合のアクセス状況のレポートが得られるからです。もちろん世界ランキングも出ます。

私もまだまだ使いこなせないでいるのですが、一番気に入った点は・・ノウハウかもしれませんが、自分の利用しているサーバーのアクセストラフィックなどがわかるからです。

すなわち、自分のHPやブログじゃなくてサーバのアクセス頻度が高いとそれだけ自分のページやブログが誰かの目に付きやすいということですよね。

実際にブログランキングの高いブログをかけてみましたが、この世界でのトラフィックやランクという観点で見ると全然関連性がありません。

すなわち、自己登録型のランキングとリンクでのトラフィックと、インターネットの中にあるひとつのサイトとしてみた場合のアクセス頻度は全く違うわけです。

もし、このランクがもともと高いサーバーに自分のサイトを作成した場合に、とくにSEOをしなくても、ユニークなアクセスがあるわけです。ようするに、世界中のサイトのトラフィックを監視しているサイトの上位に入るわけです。それだけで可能性が高くなるわけです。

とくに英語のHPを出す人にとってはもってこいの、解析情報の提供サイトですよね。まだベータ版かもしれませんが。

ちなみに、Alexaでは100000位以下は解析しないようです。 ブログランキングに参加されている皆さんも参考にされてはいかがでしょうか?

このブログをかけた世界ランクは

続きを読む≫ 2005/03/11 16:44:11

夕刻から表示がかなり遅くなっていましたが、[g]データベース[/g]のサーバーの[g]トラフィック[/g]がピーク値を超えたためらしいです。

このフロントページでは、WEBSHOTを張っているのでWEBSHOTがデータベースを試用してデータ管理をしているために、表示に時間がかかったのでした。

現在、WEBSPOTさんのほうでデータベースを試用しないバージョンを開発中だそうで、リリースされたら、そちらに入れ替えようと考えています。

一時はデータベースが壊れたかと考えて、かなりあせっていました。笑

データベースのデータの[g]正規化[/g]したりと、かなり無駄なことをしていましたが、さっさと障害報告を確認すべきでしたね。

というわけで、一応復旧しているようですが、まだ少々遅いのは何かアクセスの制限でもかかっているのかもしれませんね。

他のサイトのアクセスにはなんら問題ないですから、ここのサーバーの調整だとおもいます。(TT)

続きを読む≫ 2005/03/10 23:41:10

Blogをかいている方にとっては、RSSというキーワードは一般的になっていますが、HPだけのユーザーや、インターネットを始めたばかりの方にとっては、新しいキーワードなんですね。

というのも、ライブドアの未来検索や、Gooなどのキーワードランキングで、RSSが最近ランキングに入っているからです。RSSで検索するということは、RSSを調べたいとか、RSSを配布しているサーバーなどの情報を求めてのことですから、RSSを利用してみようという記事などが多くなっていることを表しています。

RSSにはご存知のように、1.0と2.0があるのですけどバージョンがアップしたものかと思いきや、全然違う団体がそれぞれの覇権を争っているわけですね。いつぞやはPINGの件でいろいろな方々にお世話になっています。その頃に調べて見て解ったのですけどね。笑

もう一つ、このppBlogでも対応していますけど、ATOMというのも最近勢力を伸ばしていますね。これは、RSSの争いに嫌気がさした方々が新たに定義したものだそうですね?

最初に聞いたときには、Window系のプログラミングをしてい方にとっては、ATOM文字列のことかしらんと思われたんじゃないでしょうか? 笑

ところで、このRSS:RDFすなわちXMLを様々な形で利用する(応用する)アイデアがやっと出てきたんですね。XMLは一時期はやりのようにもてはやされましたが、結局どう使っていいのか、HTMLの代わりなのかそれともプログラミングに関することなのかはっきりせずに、結局はHTML4.0とCSSが当たりまえになっているわけですよね。

ですが、RDFのPINGや、データ・マイニング関連の話題の中でXMLでデーターベース表現するサーバーシステムが日本から発信されたりとジワジワ進捗していたんですね。

自分でもそろそろ、XML周辺技術は本腰をいれて頑張ってみよーかなどと考えています。^^;

ところで、RSSを使った新たなサービスを発見しました。なんか便利走ですよ。

RSSナビです。

-> RSSナビ 〜RSSの総合情報サイト〜 だそうですよ。

RSS関連の本を発見しました。

入門RSS―Webにおける効率のよい情報収集/発信

他の検索はこちらから・・・ Amazlet::Amazon

続きを読む≫ 2004/12/17 17:59:17

Googleで、アルファベットのものを検索すると日本語のサイト指定しないと、海外の検索結果も混じってしまいますよね。

先ほど、"CMS"で検索していたら、海外ページが大量にかかったのですけど、そのURLというかアンカーの更に横に、翻訳するβ版のように可愛いアンカーがあるじゃないですか。笑

そう、知らなかったのは私だけかもしれませんけど、Googleの翻訳サービスってあったんですね。いままで翻訳はエキサイトから入っていたんですけど、こりゃ便利ですよ。

私のように、英語には知恵熱になる方にとっては、多少ひどい訳でも便利ってもんです。

でも確かにすごい訳が出てきますよね。笑

続きを読む≫ 2004/12/17 12:43:17

大昔から使っているプロバイダのメールを仕事でも使っているせいもあっていまさら解約もできずにいるのですが、ここ1年くらいの間にいわゆる迷惑メールや、ウイルスメール、架空請求、最近多いのがHPのアクセスを利用した詐欺まがいのメールが非常に多くなっています。

まあ、よくもこんな幼稚な手でと、ネットの仕組みをある程度わかると思うのですが、ネットをはじめたばかりの方などは、もしかしたらだまされる可能性もあるなぁ・・とふと思いました。IP詐欺やフィッシングといわれるもの(結構高度)が多いのでメモをのこしておきましょう。

このようなメールが多い日には10件/日も来ることもある・・・とほほ。ですからメーリングリストや業務メールなどが多いと、ちょっとメール確認を怠ると大変なことになってます。笑

IP詐欺というかなんと言うか呆れるもんですが、メールにあるアドレス(URL)をアクセスすると、Web(HTTP)サーバーが返す環境変数をCGIで取得して、IPアドレスやら、ブラウザ情報やらを表示して、あなたのマシンの情報をもとに契約が成立しました・・ともっともらしいウンチクを表示して、おそらく次に進むボタンとか、アンカーとかをクリックさせてから個人情報を入力させようというものです。

アクセス解析なんかをちょっと調べるというか学習すると、HPへアクセスでは必ずHTTPサーバーが取得している情報なんですよね。ただIPアドレスと自分が使っているブラウザの種類や、プロバイダなんかの情報が表示されると、知らない方はビックリされるでしょうか・・ううむ。

ですがね、あくまでも契約は相手の情報と契約個人の情報が信頼できる状態で公開されているような確実な状態でないと成立しませんよね。相手がなんだかわからないのに、個人名やら、クレジット情報を出す人は現実ならいないでしょう。ですから、そこを巧妙な言い口で出させるわけですね。まったく。笑

ちなみに、IPアドレスから、完全に個人のマシンを特定するのは警察力でないと無理でしょうね。プロバイダ側でもらさない限り。ですから、最近のように、BBルーターなんか使っていれば、マシン固有のIPやMACアドレスは抜くのは簡単じゃないです。せいぜいどの地域のプロバイダでどのアクセスポイントを使ったかくらいでしょう。調べてもね。というか、WhoISサービスや、JONICなどのDNS関連サービスからIPでプロバイダ情報は誰でも表示できますからね。笑 

もしそれでも心配な方(笑)は、定期的に、ブロードバンド(BB)モデムの電源を切って時間を置いてから接続しなおすと、DHCPサーバーが、ユーザ側のIPアドレスを付け直しますから、常時接続されている方は試してはいかがでしょう。基本的には、そのたびに開いたIPを割り振りしてくれます。

(IPに余裕がないDHCPなら別ですが・・・ :o)

要するに、固定IPの契約でもしていない限りIPアドレスは固定では使えないわけですから、どこぞのHPのアクセスも個人情報を出さない限り誰がアクセスしたのかなんて、通常では特定さえできないわけです。笑

HPの内容も18禁以外に情報サイトなど結構開きそうなものもありますけど、まあ間違って開いても、本当に契約しないかぎりまあ無視しましょう。

本当に契約できるサイトなら、電子商取引法?でしたか・・それに従った表示を義務付けられているはずですしね。なによりまずその法律に従った表示類を確認ですよね。^^;

どうしても気持ちわるいとか、迷惑メールがうざいなら、そのまんま、その地域の警察の関係部署か、警視庁のサイバーパトロールでしたっけ?そこへ、メールごと事情説明をつけて転送しましょう。ちゃんと調べてくれますよ。この場合は警察力です(被害を受けた場合には心強いですよねーー笑)。私も架空請求が数通続いたときに届けてみました。ちゃんと警視庁から電話をいただきました。:P

それより危ないのが、フィッシングですねー。

ネットバンキングの、HPになりすまして(よく見ないと気がつかないですよ)、カード情報やパスワードその他の情報を、確認などと偽って入力させるものです。

いかにも詐欺風?ではないので、だまされやすいかもしれませんね。でもよく考えると、ネット銀行などがいきなりHP上でそちらの都合で確認などしませんよね。あやまってデータを紛失したら大変ですし、かりにそういうことがあったら、まずメール以外の方法で緊急に連絡(おそらく速達)でくるでしょう。その場合、再入力などおかしいですものね。笑

でもこれいきなりだとだまされやすいかも。

ネット上でパスワードや、暗証を変更できるにしても多分、乱数表カードが入会時にあって、それで一回だけのパスワードを生成するとか、べりサインなどの保障会社の電子認証(保障)があるでしょうから、まずそこを確認しなくてはと、自分でも思いました。

続きを読む≫ 2004/12/15 02:46:15

CONFIG.NTにansi.sysを組み込んで、command.comを起動しプログラムを起動しても、そもそもDOSのモードでは動作しないといわれます。

という学生の意見が出ましたので、さらに追加しておきますね。

実はcommand.comは16ビット時代のDOSプログラムの互換性のためにあるわけです。しかも完全な互換性は無いようです。(というか他のコマンドも32ビット化されていて不完全な状態で起動している)

WindowsXPVisualStudio6.0G】あるいは、BorlandC++でコンパイルすると、DOSプログラムが作成できるわけではなく、コンソールアプリケーションが作成されるわけです。で、これは32ビットで現在のWindowsのモードで起動できるように実行形式のヘッダーに情報が記述されています。

したがって、16ビットのDOSプログラムを期待する環境では動作させられないというわけなんです。

では、どうしたらDOSのプログラムを作成できるかというと、TurboC++4.0などの16ビットコンパイラを入手し、WindowsXP上で互換性の設定をしてから起動っするという方法が考えられます。

もうひとつは、VisualStudio専用になりますが、日本技研のPWP32という環境をお勧めします。個人で実験するだけなら無料でVectorからダウンロードして使用することができます。

PWP32は使い方によっては、非常に便利な環境です。最近は開発もとまっているようですけども、ぜひともボーランド用や、WindowsXPに正式対応してほしいものです。(非公式では動作していますが。笑)

続きを読む≫ 2004/12/03 19:38:03

GoogleのAdsenceを知っている方も多いでしょうね。私も、Googleのサイトをいろいろ調べることがあったときに発見しました。良くあるのは、アフィリエイトの書籍やサイトから情報を仕入れて始める方が多いようです。

で、Adcense(以後Ads)とな何かというと、HTMLの文章やタグのキーワードから、Googleが契約している広告の一番関連しているものを表示するというものです。

で、ちょうどそんなプログラムができないか考えていたのですが先にGoogleが実現していたわけです。

で,Adsのいいところを発見すべく実際にやって見るのが一番ですから、通常の文章の多いBlogが良かろうというわけですね。

で、結論ですが、最初は頓珍漢なCMやら、Public広告やらが多く表示されて、笑うことも多いんですが(表示ページごとにちがう)、Googleでも他でも、Blogの記事は検索にかかりやすい傾向にあり、Googleで言うところのクロール(巡回)がおわり、キャシュにためられたら、案外なるほどと思うような関連広告が表示されています。

で、このような仕組み(アルゴリズム)ですが、案外Googleのようなデータベースなら簡単なのかもしれないですね。何故って?

それは、キーワードの分類された、辞書を持っているわけですし、そのランキング情報(一般には1年落ちの情報が公開されてますね)、もあるわけです。

その分類辞書を作成するときに、関連用語や、文脈(1文の)から前後のキーワードなどのランク付けなども行えばいけるかもしれません。それと、広告のキーワードで引き算をして、最も0に近くなるやつを選ぶとかね・・・かなり適当な予想・・笑

案外、人工無能くらいでいけるかもしれませんね。仕組みは単純なほど安定かつ早いですしね。久々に技術ネタを書いて見ました。:P

お勧め書籍

Google Hacks―プロが使うテクニック&ツール100選

結構読んでいて解りやすく面白いですよ。

Web検索エンジンGoogleの謎 アフィリエイト編

あー、やっぱりこういう商売ができますね。笑

Googleキーワード2004
続きを読む≫ 2004/11/30 14:00:30

お気に入りに追加ボタンを付けて見ましたが、どうもIE専用になるみたいですね。最新のFirefoxならどうなんでしょう。

JavaScriptなのに、ブラウザを選ぶのは困ったモンです。

テーマの、htmlファイルで、右側のブロックを定義しているところに、CSSのcomment IDを利用して入れています。

JavaScriptのアルゴリズム?は、どこにでも転がっているものですから、ネットなどでJSの講座のページなどから気に入ったスクリプトを選んでくるといいでしょう。

ブックマークに登録するダイアログBOXが表示されますので、カテゴリを選んでくださいね。笑 って結局ほとんど自動化の意味なしなんですけどね。

ネスケやFFでは、ブックマークレットというタイプのスクリプトを利用している人が多いようですね。

今度研究して見よう。8-)

お勧め書籍

JavaScript ゼロからはじめるJavaScript 詳解JavaScript辞典
続きを読む≫ 2004/11/29 19:13:29

WindowsNT以降の32BitのWindowsではいわゆるDOS窓、すなわちコマンドプロンプトでは、エスケープシーケンス【G 】をサポートしていませんね。


身近で(学生さんが)Cのプログラムでシェル(DOS窓 )場の文字をエスケープシーケンスで色を変えたいんですけど・・という相談がありました。いろいろ情報もあるのですが、大事な部分が抜けています。


Windows側では、16ビットのプログラムを起動する前には必ず仮想DOS 上のドライバー等の組み込みを行う仕組みなんですがこれが、


1.DOSプログラムの場合 -> C:¥SysemRoot¥System32¥CONFIG.NT |C#V| AUTOEXEC.NT

2.Windowsプログラムは -> C:¥SysemRoot¥System32¥CONFIG.WOW |C#V| AUTOEXEC.NT

となります。


ですから、DOSプログラムを処理する場合には、CONFIG.NT にはNECのPC9801 と違って、ansi.sysを組み込んでやる必要があります。

ファイルの最後の方に・・


device=%SystemRoot%¥system32¥ANSI.SYS

dosonly


を入れましょう。

ここからが大事なんですが、16ビットのDOSプログラムを起動すると自動的に認識してくれますが、Cコンパイラが32ビットの場合には、DOS窓(command.com)ではなくて、CMD.EXE が起動されるでしょう。


したがって、明示的COMMAND.COMを起動した方が確実です。

このDOS窓から、コマンドラインでプログラムを起動するとエスケープシーケンスが効いているはずです。ためしに次のコマンド入力して見てください。

PROMPT=[$p]% $e[33m

DIR

これで、プロンプトの色等が変化していればOKです。


注意ですが、command.com は16ビット用ですから通常の終了をするとかなりWindowsのほうで処理を考え込んでしまいます。笑


これを終了するときにもコマンドライン上から、EXIT で抜けてください。ここが肝心です。:P

続きを読む≫ 2004/11/24 10:43:24

ppBlog1.3.7へアップデートしてみました。ほんの少し1.3.5よりも待たされるような気がしますが、動作上は全く気になりませんね。

ppBlogの良いところでもありますが、特別にデータベースを必要としないところと設置した場所の絶対パスが設定されなくても動作しますので、仮設置のディレクトリにインストールしておき、現行のバージョンも動作させたままテストできるわけです。

これは実にシステムフレンドリーですね。大抵のCMSは、アップデータで変更モジュールのアップデートを行うのですが、案外アップデート前のモジュールがバックアップされないこと多いですから、問題がおこったっ場合にすぐに全バージョンに戻すことができないこと多いですものね。

それに、バージョンアップに伴って、データフォーマットが互換性がなく、一旦コンバートすると、問題があってもデータまではダウンクレードできないことありますし。

ppBlogの場合には、新バージョンの動作テストをしながら、旧バージョンのディレクトリから、自己改良を施したテーマとテンプレートのコピー、ブログのデータのコピーを行い、旧バージョンと同じ状態になるか否か試すことができます。

完動してから、前のバージョンの圧縮とバックアップをとって消去します。それから、本来の位置に移動して完了です。

設置するサーバーの仕様によっては、パーミッションが777のフォルダではPHPなどのCGIを動作さえないものがるので注意が必要ですね。インストールマニュアルにも、パーミッションが707や705の指定がありますので、素直にこのパーミッションにします。8-)

ついでといってはなんですが、IE6からfirefoxにブラウザを変更してみました。なかなか快調です。表示がIEに比べても速いですね。それに、HTMLやCSSといったバージョン対応も現行の最新ですね。

それに、ブックマークだけでなくヒストリーもIEから引き継ぎますね。これ案外便利ですよね。

ppBlogはアクセス解析機能もあるんで、アクセス改善に使用できます。

というわけで、皆さんもいかがでしょう。

Blog Hacks ―プロが教えるテクニック&ツール100選 Blog完全マニュアル―HPよりカンタンに開設できる!
続きを読む≫ 2004/11/12 00:55:12

Eclipseをいろいろ試している時に、たまたま見つけたXnoppixですが、私のHP(i2lab.net)でも、KNOPPIXネタを扱っているもので、ちょっと作業をKNOPPIXに移して以前やりたかったことを試してみました。

やりたかったこととは、紹介記事やマニュアル作成などでKNOPPIXの各画面をキャプチャーするに簡単な方法を探していたんです。最終的にPDFにするにはWindowsでの作業が優先しますので、WindowsでKNOPPIXを動作させていましたが、このためにはVMwareに、KNOPPIXのisoイメージを利用して、エミュレートさせるという荒業です。

本来のCDROM起動ではなくなります。ただ、HDのWindowsのファイルとして動作しますので、思ったより動作の遅い感じではありませんね。案外、CDROM起動よりいいかも。

(VMwareは初期の頃より使っていますが、進化して、OSインストールや操作感、isoサポートなどかなりよくなっていますね。)

VMware「」の記事ではなくて・・・もとい

Windowsから直接 KNOPPIX のCDを起動することが出来るようになっていたのを忘れていました。(Ver3.4くらいから?だったかな)

これは簡単にできます。原理はVWwareと同じだと思います。KNOPPIXのCDROMを入れて。マイコンピュータからKNOPPIXCDを開きます。そうすると、ディレクトリの中には、qemu-0.6.0-windows フォルダがあると思いますので、さらに開きqemu-knoppix.batをクリックして起動するだけです。

起動すると、KNOPPIXのブート画面が出てきますので、通常起動ならそのままEnterすればいいのですが、オプションで画面サイズなどもしていすることもできますよ。

(実際にCDROMで立ち上げるのですが、Windowsの1タスクですから、かなり遅い)

起動したら、KNOPPIXの画面をクリックするとそのまま使えます。遅いですが・・笑

Windowsに制御を戻すには、CTRLキー+SHIFTキーでできますので最初にこれだけは暗記しないとだめですね。^^;

これで、Windowsから画面をキャプチャーして簡単にワードなどに張り込めるようになりました。

マニュアルなどの作成利用のほか、Windowsから動作の遅いのは我慢して、KNOPPIXをいろいろ試してみることができますので試されてはいかがでしょう?


KNOPPIXでLinuxを使いこなそう


KNOPPIXで挑戦!かんたん起動のLinux

続きを読む≫ 2004/11/07 04:08:07

忘備録的メモ HTMLタグを無視して表示

CMSのフォーラムや、BLOGのポストなどでは、HTMLを解釈するというモードあるいは選択できるようにチェックボックスなどが、ありますね。

 で、HTMLモードにすると、使いたいときは便利なんですが、一部はそのままHTMLソースを表示したいときに不便でしようがありません。HTMLリファレンスをよく見てなかったんですね。どうしたもんか悩んでました。

XMLタグを使えば、HTMLをそのまま表示できますね。忘れないようにしよう。例:今はHTMLを解釈するモードのページですが

<a href="http://i2lab.net/">i2lab</a> <- タグが見えてますね

どうでしょう、<XMP>タグと</XMP>タグは見えないと思いますが。

PLAINTEXT タグ もあるんですね。でもこれは、ページの先頭に書いておくとページの終わりまでがHTMLを無視してそのまま表示されてしまうんで、使い方に気をつけないと悩みそうです。

PREタグは、HTMLのタグ処理をそのまま反映してしまうんで・・・つかいづらい・・ですね。笑

続きを読む≫ 2004/10/19 23:35:19